「神は今日あなたに86,400秒の贈り物を与えてくださっています。あなたはこれをなにに使いますか? ウィリアム・アーサー・ウォード

7月17日(金) チャンス到来!!

本日は「生徒が作るホームページ」をお届けいたします。

写真撮影から文章作成にいたるまで、生徒自身が考え、この記事を作成いたしました。
ぜひご覧ください。今回は2年生の大掃除を対象に、2年2組の書記委員が作成しました。↓

「大掃除は、
 普段の掃除でできていないところを
 丁寧に掃除をする機会です。
 大掃除が終わった後の教室は
 きれいになっていて気持ちの切り替えが
 できたので、2学期も頑張りましょう!」
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日(金) ピカピカの心

本日は「生徒が作るホームページ」をお届けいたします。

写真撮影から文章作成にいたるまで、生徒自身が考え、この記事を作成いたしました。
ぜひご覧ください。今回は1年生の大掃除を対象に、1年2組の書記委員が作成しました。↓

「1学期を終えて大掃除が始まりました。
 1年生から3年生まで
 みんな一生懸命学校をきれいにしています。
 雨が降っていてじめじめしていたけど、
 学校がきれいになると
 気持ちもスッキリしました!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(木) 終学活での姿勢

本日は「生徒が作るホームページ」をお届けいたします。

写真撮影から文章作成にいたるまで、生徒自身が考え、この記事を作成いたしました。
ぜひご覧ください。今日の記事は、3年1組の女子書記委員が作成しました。↓

「3年1組では毎日終学活の最初に黙想をしています。
 30秒間呼吸を意識して心を落ち着かせ
 姿勢を正して目をつぶります。
 そして委員長の合図で目を開けます。
 これでいつも落ち着いた状態で学活を始めます。
 
 夏休みまであと1日です。
 夏休み期間中は生活リズムをくずさずに
 勉強もしっかりしましょう!」
画像1 画像1

7月16日(木) 終学活で得るもの…

本日は「生徒が作るホームページ」をお届けいたします。

写真撮影から文章作成にいたるまで、生徒自身が考え、この記事を作成いたしました。
ぜひご覧ください。今日の記事は、1年1組の書記委員が作成しました。↓

「一学期最後の終学活の様子です。
 
 黙想から始まり授業の反省、
 そして明日の連絡、日直の反省をし、
 先生のお話を聞いてさようなら!!

 この流れで毎日終学活していくにつれて
 人の話を聞くことの大切さを学びました。
 2学期からはもっといろいろなことを学び
 頑張ります!」
画像1 画像1

7月15日(水) 暑さに負けない熱い野球部

本日は「生徒が作るホームページ」をお届けいたします。

写真撮影から文章作成にいたるまで、生徒自身が考え、この記事を作成いたしました。
ぜひご覧ください。今日の記事は、野球部部員でもある3年1組の男子書記委員が作成しました。↓

「今日の野球部の練習の様子です。
 野球部は暑い中、大会で結果を残すために
 毎日頑張っています。
 大会では1回戦を突破しみんな嬉しそうです。
 今年はもっと勝ち進めるように
 気を引き締めていきましょう!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/1 平成28年度開始

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

全国体力・運動習慣等調査

文化発表会関係

大阪市統一テスト