春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日(火)に3.4年生で万博記念公園へ春の遠足に行きました。
 広い広場で思いっきり走り回り、おいしいお弁当やおかしをおなかいっぱい食べました。とてもいいお天気で汗びっしょりになりながら楽しんでいました。

今日のこんだて4月30日

 4月最後の給食は、焼きそばでした。1年生もおはしをじょうずに使って食べていました。おはしの持ち方は、えんぴつの持ち方とよく似ています。小さいうちに練習すると、早く上手になり、手先が器用になりますから、家でもしっかり練習しましょう。
 明日は子どもの日の行事献立で、「牛肉のちらしずし」や「ちまき」が出ます。お楽しみに。
画像1 画像1

春の遠足(八幡屋公園)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のお兄さんお姉さんたちと八幡屋公園に行きました。大きなアスレチックで遊んだり、広い公園で鬼ごっこをしたりしました。遊んだあとのお楽しみは、お弁当とおやつタイム。青空の下で食べるおいしいお弁当は最高でした。楽しい一日でした。

土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての授業参観がありました。1時間目は算数科「10までの数」を勉強しました。黒板の魚やカメの絵と同じ数の数字カードやドットカードを探したり、タンバリンの音の数と同じ数字カードやドットカードを探しました。2時間目は図画工作科「パスの使い方」の勉強をしました。シャボン玉の絵に好きな色を塗りつぶす技法やぼかしの技法をつかい素敵なシャボン玉の絵を仕上げました。

春の草花をみつけよう♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月21日(火)扇町公園へ春の草花を観察しに行きました。
 シロツメクサ・ヒメオドリコソウ・カラスノエンドウ・ナズナ・タンポポ・ヨモギ・オオイヌノフグリなどたくさんの草花をグループで見つけ、虫めがねで詳しく観察しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31