TOP

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月13日(水)避難訓練を実施しました。今回は、休み時間中に地震が起こる設定で行いました。運動場や講堂にいる場合は、速やかに運動場の中央に避難すること、校舎内にいる場合は、近くの教室に入り、机の下に入ることを学びました。また、「おはしも」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)の合言葉を守って避難することを再確認しました。

認知症サポーター講座4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月12日(火)天王寺区社会福祉協議会「ゆうあい」の皆様にお越しいただき、子ども向け認知症サポーター養成講座を開いていただきました。
 認知症とはどのようなものか、認知症の方とどのように接すればよいのかなど、DVDや劇をもとに教えていただきました。また、日常生活の中で、認知症の方が困っている時の声のかけ方を、子ども達はグループごとに考えを発表し、意見交流しました。その後、色々な接し方をアドバイスしていただきました。
 「ゆうあい」の皆様、ありがとうございました。

欄間体験学習4・5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日(金)大阪欄間工芸協同組合の皆様にゲストティーチャーとしてお越しいただき、欄間作りの体験をさせていただきました。
 本物の欄間や実際に彫るところを見せていただいた後、一人一人がうさぎの絵のミニ欄間作りを体験しました。子ども達は、うさぎが立体的になるように、職人のみなさんに助けていただきながら、彫刻刀で彫り進めていました。難しいところもありましたが、何とか仕上げることができ、貴重な体験学習をさせていただきました。
 大阪欄間工芸協同組合の皆様、ありがとうございました。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月7日(水)3学期の始業式を行いました。校長先生から「1年の計は元旦にあり」短い3学期、計画を立てて生活することが大切だと、お話がありました。次に2・4・6年生の代表児童が3学期を迎えてがんばることを作文で発表しました。
 本年も味原小学校のホームページで学校・PTA・地域の主な行事や予定などを発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 地域花見の会