めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

下水管の掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東側の校舎周りの下水管の詰まりを取り除くため、高圧洗浄機で掃除をしてもらいました。土管が古くなって途中で切れたり破損している部分もありました。
応急処置をした状態なので、来年度教育委員会に相談して本格的に工事をしていく予定です。

職員作業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いてパソコン、電子テレビなどのICT環境を整備。新しく入った60インチの大型テレビを高学年の教室に設置し、習熟度別の教室にも置いていつでもデジタル教科書や書画カメラなどが使えるようになりました。子どもたちがいっそう興味・関心を持ちみんなで考えを練り上げ深めていくための学習ツールとして活用していく予定です

職員作業1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度に向けて教室などの環境整備を行いました。先ずは、来年度から週1回スクールカウンセラーの先生が、週2回ソーシャルスクールワーカーの方が来られるため、カウンセリングルームを作りました。掃除、ワックスがけ、ソファ、ロッカーの移動などテキパキと動く先生達はさすが!素敵な部屋に生まれ変わりました!

修了式 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春休みの暮らしについてのお話の後、5年生がユニバーサルデザインについて調べたこと、自分たちなりに工夫をしたことなどを紹介しました。丈夫な台があると、手洗い場で、蛇口に手が届きにくかった子は、うれしいですね。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度の修了式を行い、5年生のI君が代表で修了証を受け取りました。この一年でできるようになったこと、頑張ったこと、やり残したことなどを整理して、来年度に備えてほしいという話をしました。
続いて、5年生のSさんが、大阪府の陸上大会、400mリレーで第1位をとり、教育長表彰されたので、紹介をしました。様々な分野でこれからも頑張ってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより

全国学力・学習状況調査