6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

地域キックベースボール 卒業練習試合 (3月29日)

◇日曜日のことですが、保護者の方より写真と記事が届きましたので掲載します。

27日の日曜日、毎年恒例の6年生卒業に合わせた豊新小、豊里小、豊里南小の3校の子ども会キックベースボールの練習試合が東淀中で開催されました。

これは、4月から東淀中に進学する子どもたちの交流をより一層深めるための練習試合です。

公式試合と違い、皆で和気あいあいと行ないます。

市愛岐には、今までお世話になった指導者の代表から、進学する6年生に向けて、そして学校に残る在校生に向けて、応援の言葉をかけていただききました。

指導者全員、本当に子どもたちが卒業していくことを心から祝い、寂しい思いも残る中、送り出してくれました。

卒業した6年生のみんな、中学に行ってもキックベースボールで得た経験を大切に、勉強、スポーツともに頑張れ!

残る在校生のみんな、これからもキックベースボールを頑張って行こう!

子どもたちにとって、良い経験を積めるキックベースボールに是非とも参加して下さい!
経験無くても、大丈夫!
いつでもメンバー募集してます。(チーム指導者一同)


※個人情報保護の観点から、他校の児童および保護者の方の写真には修正を加えています。ご了承ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊新の桜 (3月28日)

豊新の桜もここ数日の寒の戻りで、足踏み状態のようです。

正門の桜の大木は2分〜3分咲きでしょうか?
まだ1分咲きの木もあります。

明日からまた少しずつ暖かくなるので、今週末くらいが見ごろとなるのでしょうか・・・

ただ、カラスが枝や花芽をつついて落としているのが残念です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式(1) (3月24日)

講堂にて全体で修了式を行いました。

まず始めに前回の全校朝礼でできなかった児童さんへ表彰伝達と披露を行いました。
 ◇第28回 国際平和ポスターコンテスト
  優秀賞 5年生児童 Hさん
 ◇第4回 伝えよう いのちのつながり 作文コンテスト
   入選 4年生児童 Tさん

そして、校長より5年生の代表児童に「修了証」を手渡し、1年間の頑張りと、振り返りについて、また、周りの人、学校においては友だちや担任の先生に対しての感謝の気持ちを持ってほしいなどの話をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式(2) (3月24日)

その2です。

児童の皆さんに各学年1人ずつ、インタビューをしました。
「今年一年で、がんばったこと。思い出に残っていること。」です。

先頭は5年生児童のMさんです。「林間学習での鉢伏山登山が印象に残っている」そうです。
続いて4年生児童のYさんは「なわとびのハヤブサが跳べるようになったこと」だそうです。
そして、1年生児童のIさんは「算数の授業をがんばった」そうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式(3) (3月24日)

その3です。

2年生児童のIさんは「かけ算をがんばった」そうです。
最後の3年生児童のOさんは「体育の授業のサッカーが楽しかった」そうです。また、4年生では「勉強をがんばる」と目標も言ってくれました。

この後、担当の先生から春休みの生活についての注意のお話も聞きました。
 ・は…始めよう、新学年の準備
 ・る…ルールとマナー、しっかり守ろう
 ・や…約束守って、外遊び
 ・す…スッキリ目覚め、早寝早起き
 ・み…みんな元気に始業式
忘れないでくださいね。

そして最後は、児童全員がとても大きな声で校歌を合唱してくれました。


最後は、児童全員がとても大きな声で校歌を合唱してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 PTA実行委員会

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

校長経営戦略予算

その他