早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

えのもり文庫 模様替え

画像1 画像1
画像2 画像2
 東校舎3階のえのもり文庫が、夏バージョンに模様替えしました。
 1年生がつくってくれた、アジサイとカタツムリ、カラフルでとっても楽しそうです。
 
 この場所には主に低学年向きの、理科室のえのもり文庫には主に高学年向きの、自然科学に関する本を集めています。もっと本が増やせればいいのですが・・・。
 今、低学年には特に、ムシ関連の本が大人気です!!

虫とりに 夢中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みのえの森開放では、教室から飼育カゴ持参でやってきて、虫とりに夢中になっている子がいっぱいです。

 今は主に「バッタ派」と「ダンゴムシ派」に分かれているようです。
 バッタ派は、捕虫網もつかわず上手にバッタを捕まえます。
 ダンゴムシ派は、落ち葉の下などの、ダンゴムシがいそうな場所を、丁寧にひっくり返しながら探しています。
 夢中になりすぎて、チャイムの合図に気づかないのは困りものですが・・・

ねこと ねずみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりに児童集会がありました。
 縦割り班で楽しんだゲームは、「ねこと ねずみ」です。
 司会の子どもたちは、ルール説明を一生懸命頑張って集会を盛り上げました。
 「ねずみ」がうまく逃げられるよう、高学年は低学年をやさしくリードしていました。

もうすぐプール開き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが待ちに待っているプール開きが、いよいよ来週に迫ってきました。
 今日は職員作業で、プール清掃を行いました。
 気温は31度です!暑いなかでしたが、水しぶきを浴びながら心地よい(?)汗を流しました。

 プールの中やプールサイドはもちろんのこと、更衣室、トイレ、ポンプ室と、みんなが気持ちよく安全に使えるよう、ピカピカに磨き上げています。

元気に育っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年の学習園では、子どもたちが植えた植物が元気に育っています。
 特に最近、急激に大きくなってきたのがトウモロコシです。大人の背丈よりも高くなっています。よく見ると、実もつき始めています。
 去年は、カラスの大群に全滅させられるという大惨事がありました。今年こそは、収穫まで無事でいてほしいと思います。

 えの森の所々で、葉っぱにアルミホイルが巻かれ、日差しを浴びてキラキラ光っています。これは理科の実験観察のために巻いているものです。どんな結果が出るか、楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

学校評価

月間行事予定

学校だより

年間行事予定