東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

春の陽気

厳しい冬も去り、温かい春の陽気がやってきました。一方で花粉症の人にとっては辛い時期でもあります。

そんな中、学習園では冬に見られなかったきれいな花がたくさん咲いています。チューリップやアブラナ、パンジー、そして春の風物詩である桜もだんだんと咲き始めています。新年度の始まりの合図ですね。

春は別れの季節であると同時に新しい出会いの時期でもあります。新しい友達や先生と共に新出発です。気持ちも新たに自分の目標を掲げ、昨年度よりもより素晴らしい一年となるようにがんばってください。
                             (近藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ4月

4月まで残り3日となりました。早いものですね〜!

ということは、そうです。残り3日で皆さんは次の学年に進みます。1年生は2年生に、2年生は3年生に、3年生は4年生に、4年生は5年生に、そして5年生は6年生になります。さらにかわいい新1年生が入学します。楽しみでワクワクしますね。

現在の1年生から5年生のみなさんは新1年生にとってのお兄さん・お姉さんです。新1年生にとってのよきお手本となっていきましょう。
                            (近藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

若鮎太鼓20周年記念コンサート

 3月27日(日)、本校の講堂で若鮎太鼓20周年記念コンサートがありました。
 若鮎太鼓は、東井高野小学校の5・6年生の児童で結成されています。地域に根ざした活動がメインですが、最近ではその活動範囲を広げてがんばっています。
 コンサートは、東井若鮎太鼓をはじめ卒業生や有志、井高野中学校 和太鼓同好会、近隣の高校が参加してくれました。ときにやさしく、ときに力強い和太鼓の演奏に観客のみなさんは魅了されていました。
 東井若鮎太鼓が、これからも30年、40年・・・と続くことを願っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年度初めに向けて

修了式から一夜明けて各教室を大掃除しました。

一年間の汚れを教職員がほうきできれいに床を掃いていました。その後、油引きもしてピカピカの床に大変身しました。

まさに新年度を迎えるのにふさわしい学習環境となりました。4月から児童と教職員ともに新しい気持ちで出発できそうです。
                          (近藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

お花見のお知らせ

画像1 画像1
平成28年3月26日(土)午後12時〜午後4時

平成28年4月2日(土)午後12時〜午後4時より

東井高野小学校にてお花見開放の日です。

ぜひ楽しみにして来てください。

太鼓体験もできますよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 年度初め

学校だより

諸文書

学校評価