校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

願書取り寄せ

1月15日金曜日 本日3年生は、昼食終了後、後私立高校受験のために願書を各高校に取りに行きます。それぞれが交通機関やその時刻表などを事前に調べておくことになっています。
 自分の選択した学校を自分の力で調べて訪れる。当たり前のようですが、子どもたちにとってはまだまだ不安と緊張に包まれているようです。
 なお、私立高校を受験しない子どもや、すでに願書を取得している一部の子どもは下校することとなっています。

給食について

画像1 画像1
1月14日木曜日 新聞に、大阪市立中学校の生徒が給食の約3割を残していると掲載されていました。実際に給食配膳員お二人から聞いたところ、本校でも食べ残しが多いとの話でした。
 冷たいなどのイメージもあり、子どもたちはまずいと思っているのでしょうか?しかし、この1月から少しずつメニューが変わってきており、子どもたちの嗜好にあわしたようなメニューも登場してきています。今後も改良がくわえられていくとのことですので、どうかみんな残さずに食べてほしいと思っています。

実力テスト、チャレンジテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日水曜日 今日は、3年生が実力テスト、1,2年生がチャレンジテストを行いました。「むずかしい」とため息を漏らしている子どもたちも見受けられたようです。
 昼休み、サッカーボールでグラウンドを走り回る子どもたち。少し気持ちを発散させて、昼からの残り1教科にかける思いなのでしょう。

1月12日

1月12日火曜日 9日〜11日にかけて今宮戎、十日戎がありました。3連休に行われたこともあり、たくさんの人が訪れたようでした。今朝の本校前のようすですが、大変なごみの山になっており、後片付けも大変で、町の静けさは戻っていたのですが、ゴミだけはまだにぎやかさを残している状態でした。
 今週は寒くなるようです。子どもたちの健康管理にご協力いただきますようよろしくお願いします。
 明日13日は、3年生は実力テスト、1,2年生はチャレンジテストになっています。特に1,2年生のチャレンジテストは今までにはないもので、入試に関係してくるものです。子どもたちにこのテストの大切さを、再度ご家庭でも伝えていただきますようよろしくお願いします。

昼休み

画像1 画像1
1月8日金曜日 昼休み、今日はたくさんの子どもたちが運動場で運動をしていました。多くの子どもはサッカーに夢中になっていました。運動場の向こう側では今宮戎の祭りの露店準備が進められていました。今年は、3連休の中日が十日戎で、おそらくたくさんの方々がお参りに来るのではと予想されています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式