校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

8ブロック女子バスケット選抜

画像1 画像1
7月31日金曜日 本校で8ブロック女子バスケットの選抜選考がありました。多くの学校が集まり、うだるような暑さでしたが一生懸命ゲームをしていました。

バトミントン部他校との交流

画像1 画像1
7月30日木曜日 バトミントン部が本校で東大阪の中学校2校を招いて練習や試合を行っています。大変熱い体育館の中、さらに生徒たちの熱気であふれていました。

広田神社夏祭り巡視

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月23日木曜日、廣田神社の夏祭りの巡視に行ってきました。本校の生徒は1、2年生が数名とあまり見かけませんでした。雨が昼過ぎまで降っていたことが影響していたからでしょうか、比較的すいていたように感じました。
 廣田神社ののぼりにアカエイがえがかれており、気になり調べてみました。
 どうももともとこの辺りは漁師町であったようで、アカエイは痔疾をはじめ難病悪疫の守り神として広く信仰されており、アカエイを断食して祈願すれば難病も治癒するといわれていたようです。
 アカエイの尾は毒があり、漁師のみなさんはつり上げるとすぐに尾を切り落とすそうです。
 その”アカエイ(の尾)を断つこと“にかけてトゲにさされた痛みにも似た疾患をなくすといった信心がうまれたことから、廣田神社の神使とされたようです。
 廣田神社のあと、こどもえびすのほうへと移動をしたのですが、同日に夏祭りをしていることも不思議に思い、これも調べてみると、八坂神社(当時は祇園社)の氏子が今宮に移り住み、平安時代に祀られた祇園の蛭子(えびす)を勧請(かんじょう……分霊を他の神社に移すこと)したことが今宮戎のはじまりであることと、廣田神社はそれまでは別の神社であったという説と、西宮の西宮神社と廣田神社の関係とよく似ていることまではわかったのですが、ここから先を書き出すと長くなるのでここでとどめておきたいと思います。
 生徒のみなさんは夏休みが1週間過ぎようとしています。宿題などは順調にできているでしょうか?

警報発令時における公立高校進学フェアの実施

7月26日日曜日、マイドーム大阪にて大阪府公立高校進学フェア2016がおこなわれます。
 参加を予定されている生徒や保護者もいると思います。なお、週末には台風が接近するとの情報もあります。台風が来た場合の対応が大阪府教育委員会から示されています。参考にしてください。

大阪府公立高校進学フェア2016 ホームページアドレス
     http://www.pref.osaka.lg.jp/kotogakko/tyugakuse...
検索ワード 大阪府公立高校進学フェア2016
     お問合せ先:06-6944-3858・06-6944-6883

学校アンケート結果

7月22日水曜日 先日生徒と保護者のみなさまに学校アンケートを行ってもらいました。その結果をアップしています。学校評価の学校アンケート1回目結果のところに記載しています。ご覧ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式