3年 花いっぱい移植作業 5

大阪府都市整備部の方の「水やりしましょう」の声で、子どもたちはじょろに殺到していました。かわいいですね。

お手伝いいただいた、保護者、PTA実行委員会のみなさま、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

56年 着衣泳 1

運ばれる(救助される)練習です。救助されたときはあわてたり、あせったり、しがみついたりせず、力をぬいて運ばれるのが良い、ということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

56年 着衣泳 2

次にペットボトルを浮き輪代わりに浮く練習をしました。

真ん中の写真は、ペットボトルをひざの裏に入れています。それで、体の力を抜いてだら〜んとすると体力を使うことなく浮くことができます。ただ、ひざでちょっと挟んでやらないと、ペットボトルがはずれます・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中津子どものつどい 準備 1

つどいの準備、2回目です。
今日は 掲示物・道具の準備、ちらし・ポスターの作成、PR練習などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中津子どものつどい 準備 2

上級生が、下級生に優しく作業の仕方を教えてあげている姿がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31