1年 秋の遠足

10月20日(火)、1年生は2年生と合同で秋の遠足に出かけました。佐井寺南ヶ丘公園で、仲良くお弁当を食べました。木製の楽しそうな遊具があり、みんな夢中になって遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日のこんだて10月27日

画像1 画像1
 沖縄の食文化を知らせるソーキ汁には、豚のバラ肉やこんぶが入っていました。こんぶのだしと肉のうま味が合わさってとてもおいしかったです。鶏肉の焼き物にはピーマンが入っていました。
 明日は和風おろしハンバーグとみそ汁、かぼちゃのいとこ煮です。おはしをじょうずに使って食べましょう。

5年 秋の遠足

10月22日(木)、5年生は修学旅行生や国内外からの観光客でにぎわう奈良公園に遠足に行きました。まずは、鹿の出迎えを受けながら、世界文化遺産東大寺を見学、大仏の大きさを目の当たりにして驚いていました。その後、秋の気配が深まる飛火野でお弁当を食べました。ここでも、普段はふれ合うことのない鹿たちに囲まれ、驚いたり喜んだりと、思い出に残る一日となったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日のこんだて10月26日

画像1 画像1
 旬のさつまいもを使ったデザート、スイートポテトがでました。ほんのり甘くて秋を感じる味でした。ソテーやスープには、しめじやキャベツなど多種の野菜が使われていました。
明日は、鶏肉のごまだれ焼き、ソーキ汁、もやしのしょうが風味あえの米飯献立です。

3.4年秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日 秋の遠足で大阪海遊館と天保山公園に行ってきました。3,4年合同のグループ活動で、リーダーとしての責任を果たし、3年生の児童を安全につれていけるように注意して活動している姿に成長を感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31