今日のこんだて1月28日

画像1 画像1
 酢豚は豚肉を揚げてから野菜とともに炒められ、手間がかかる分おいしかったです。スープには、もやしやにらが入ってヘルシーでした。
 明日は1月最後のメニューで、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、みずなの煮びたしの米飯献立です。おはしを上手に使って食べましょう。

今日の給食1月27日

画像1 画像1
 北海道産のほたて貝のグラタンには、旬のほうれん草(徳島産)がたっぷり入ってヘルシーでした。じゃがいもの入ったスープは食べごたえがありました。新登場の和なしは、甘くておいしかったです。缶詰めのフルーツも国産のものを使用しています。
 明日は酢豚、中華スープ、焼きのりの米飯献立です。しっかりよくかんで食べましょう。

今日のこんだて1月26日

画像1 画像1
 寒い時に体が温まるかす汁がでました。鮭の切り身や多種の野菜が入ってヘルシーでした。お正月に「お金がたくさん入ってくるように」と願いをこめて食べる「栗きんとん」もありました。和の手作りデザートは、やさしい甘さでおいしかったです。
 明日はほたて貝のグラタン、スープ、和なし(缶)のパン献立です。

今日のこんだて1月25日

画像1 画像1
 今週は給食週間です。食べ物や調理してくださる人に感謝して残さずにたべましょう。今日は食パンにマーマレードがつきました。ビーフシチューは手間をかけて手作りしたブラウンルウが入り、とろみとコクがありました。旬のカリフラワーはあっさりとおいしかったです。
 明日はかす汁、豚肉のごまだれ焼き、くりきんとんの米飯献立です。伝統的な和食のメニューを、箸をじょうずに使っていただきましょう。

今日のこんだて1月22日

画像1 画像1
 煮物には練り製品の赤平天が入っておいしかったです。旬のきくな(しゅんぎく)とはくさいのおひたしは、色よく仕上がっていました。お正月のおせちにも入っている黒豆は、「1年間まめ(健康)で暮らせますように」との願いがこめられています。給食調理員さんは「おいしく煮えるように」と気合を入れ、時間をかけて調理しました。
 来週は給食週間です。月曜日はビーフシチュー、カリフラワーのサラダ、固形チーズのパン献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31