おもちゃまつり(1)

12月16日(水)に、1年生を招いての「おもちゃまつり」を行いました。2年生がグループごとに工夫されたおもちゃを作り、1年生にその遊び方を教えて、一緒に楽しみます。昨年はお客さんとして楽しんでいた2年生が、今年は立派にお客さんを楽しませる役割を果たしました。学校やPTAの恒例行事からも知らず知らず掴み取った経験が、こうして生かされ、引き継がれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のこんだて12月16日

画像1 画像1
 揚げシューマイは大人気でした。スープは彩りよく、炒め物は野菜がしっかりとれてよかったです。今日の残食はスープが1人分だけでした。
 明日はカレーうどん、はくさいの甘酢あえ、焼きれんこんのパン献立です。お楽しみに!

今日のこんだて12月15日

画像1 画像1
 豚肉のしょうが焼きは、しっかり味がついてごはんがすすみました。米飯も給食室で炊いているのでつやつやしてホカホカでした。旬のさつまいもやしゅんぎくなどが使われた和のメニューは、ヘルシーで体も心も温まりました。
 明日から個人懇談が始まりますので、給食時間が早くなります。献立は、あげシューマイ、えびととうふのスープ、ツナとチンゲンサイのいためものの米飯献立です。

6年生が伝統野菜を収穫しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋から育てた天満菜(大阪しろな)と天王寺かぶらを収穫しました。どちらも大きく育っていてびっくり、土をはらうのも一苦労でした。
 収穫した伝統野菜をホールに展示しています。

今日のこんだて12月14日

画像1 画像1
 体があたたまる人気メニュー、みそラーメンでした。焼き豚やいかがたっぷり入ってボリュームがありました。旬のさつまいもを焼いて甘みつをかけたメニューも季節感がありおいしかったです。
 明日は豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、きくなとはくさいのごまあえの米飯献立です。旬の野菜をよく味わって食べましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31