梅香中学校社会体験♪ その2 1月28・29日

 管理作業員さんとの仕事の他,子どもたちと遊んだり,そうじを一緒にしたりして,充実した2日間を過ごしていたように思います。
  
 2日間ご苦労さまでした。働く喜びを実感してくれたことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育 『高とび』 1月29日(金)

 体育で高とびの学習をしました。

 どうやったらうまくとべるのか意見を出し合いながら学習を進め、「最初の足を高く上げる」「思いっきりとぶ」「助走をつけすぎないほうがいい」など、いろいろな考えが出ていました。

 高さを3種類設定し、どんどん高いものにチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 租税教室 1月26日(火)

 弁天町にある市税事務所の方に来ていただいて「税」に関する授業をしていただきました。

 ビデオやクイズを交えて税金制度の仕組み、税金がなかったらどうなるかなどをわかり易く教えてくださいました。
 社会科の授業でも、ちょうど学習しているところです。子どもたちは真剣に取り組んでいました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ソフトバレーボール 1月の体育

 6年生1月の体育はソフトバレーボールをしました。

 トスやレシーブなど基礎的な練習から始めましたが、やはりボールを思ったところにとばせず苦戦をしていました。アタックの練習もしましたがなかなかそこまでボールがつながらず・・・。

 試合ではCチームが優勝しました。どのチームも苦戦した分、ラリーが続いて得点が入った時は盛り上がりました。勝敗に関わらず楽しかったという感想が多くて良かったです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 冬が来た!! 1月25日

「今年の冬は、あったかいなぁ〜・・・。」

 と、お気楽に過ごしていたこれまでとはうってかわって、 数十年ぶりの大寒波で大阪にも厳しい寒さが訪れました。

「さむい!」

「手がつめたい〜!!」

 朝からそんな声が行きかう教室でした。

「こんな朝はめったにないから!」

 朝会を終えてすぐに、みんなで校内を探検しました。

 防火バケツや亀の水槽、四貫島の森の池にも氷がはっていて、つついても、さわっても、割れない氷にびっくり!

 なかなか大阪で見ることはできない、つららまでお目見えでした。

 寒くて寒くて凍える朝でしたが、子どもたちには楽しい朝になりました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業
4/1 着任式
4/4 春季休業
遠足下見
4/5 春季休業
遠足下見
4/6 入学式準備(2年6年登校)