6年 社会見学 大阪歴史博物館・ピース大阪 12月4日 その3

 ピース大阪では戦争の時の大阪の様子を展示品を見て学びました。戦争の恐ろしさや悲惨さを学びました。未来を担う子どもたちが平和を築いていってほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学 12月3日(木)

 社会見学で天満にある「くらしの今昔館」に行きました。昔の町並みや、道具など、様々な体験をしました。
 「あんなに小さな筆箱に、墨も筆も入っているなんて…」「昔は電気がなくて、とても暗かったんだなぁ。」など、の感想がありました。
 また、日本一長い商店街「天神橋筋商店街」も歩きました。地元の商店街と比べ、にぎわい方や店の多さ、また、共通するところなどにも気がつきました。
 「人が多すぎた。」「パチンコ屋さんが多かった。」「四貫島商店街より5倍も長そう」などの感想がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 栄養指導 12月1日(火)

 2時間目に栄養指導がありました。今回もテーマは「魚」!!
 魚博士が何人も出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 車いす体験 12月2日(水)

 1・2時間目に、此花ふれあいセンターの方による、車いす体験を行いました。初めて車いすを見る・乗る・押す児童が多く、みんなとても興味津々でした。
 体験前の声は、「楽しそう」「早く乗ってみたい」などでしたが、実際に体験してみると、「車いすは大変」「段差で落ちそう」「坂道は押せない」「トイレも手洗いにも行けない」などの感想でした。
 将来のためにも、いろいろなことを学習し、自分の力にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜主役は自分〜 その1 11月28日

 学習発表会にむけて,子どもたちは,毎日意欲的に練習に励んできました。

 その成果が表れ,見ごたえ十分の素晴らしい発表会となりました。

 「主役は自分」子どもひとりひとりが,輝いていました。
 
 『学習発表会 〜主役は自分〜 』その8まであります。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業
4/1 着任式
4/4 春季休業
遠足下見
4/5 春季休業
遠足下見
4/6 入学式準備(2年6年登校)