学習発表会 その2  1年

 1年は「はたけの下は 大さわぎ」という劇をしました。          
 畑の下に育つ,にんじん,だいこん,じゃがいも。それに,わがもの顔のモグラ,そのモグラにかえるのガードマンがからんで大さわぎ。かみなりこぞうも登場しました。

 最後は「まあるい いのち」の歌と「ポ ポ ポルカ」の合奏しました。

 1年生にとって,初めての舞台に緊張でドキドキしながらも,大きな声で台詞が言えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 その3  2年

 2年は,「32ひきのねこ」という劇をしました。              
 みんなで協力しながら,大きな魚に立ち向かい,何度負けても諦めない!仲間思いのがんばり屋さんのねこたちを2年生32名が堂々とりっぱに演じました。
 とってもかわいいねこたちに,大きな拍手が,続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 その4  3年

 3年は,「三年とうげ」という劇をしました。
 総合の時間に,1番近い外国の韓国・朝鮮について詳しく学習しました。『三年とうげ』は,韓国・朝鮮の民話です。
 
 「主役は自分」子どもたち一人ひとりが,大きな声と身ぶり手ぶりで,しっかりと自分の役を演じきりました。見ごたえ十分でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 その5  4年

 4年は「住みよい町 大阪〜みんなが住みやすい町をめざして〜」というテーマで発表しました。
 4年生が実際に体験学習をしたり,調べ学習したりしたことを,4つのテーマに分け,グループで発表しました。
 はじめは,せりふが覚えられなかったり,大きな声がでなかったりしましたが,当日はがんばって,発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 その6  5年

 5年は,「未来への贈り物〜Shikanjima Kids Collection〜」という創作劇をしました。
 不思議な世界が織りなす物語を子どもたちが熱演しました。また,衣装もデザインから自分たちで考え,頑張って作りました。
 最後は,子どもたちがファッションモデルさながらに,ランウェイをかっこよく歩き,観客席からは歓声がわきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業
4/1 着任式
4/4 春季休業
遠足下見
4/5 春季休業
遠足下見
4/6 入学式準備(2年6年登校)