5年 社会見学(毎日新聞社) その2    2月5日(金)

 刷版の実物や点字新聞も見せていただきました。
 
 あの有名なヘレン・ケラーも,その昔,毎日新聞社を訪れたことがあると聞き,子どもたちはとても驚いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会見学(毎日新聞社) その3    2月5日(金)

 大きな輪転機で新聞が刷られる様子や,出来上がった新聞が機械で運ばれていく様子を間近で見せてもらったり,出来立ての新聞をさわらせてもらったりと貴重な体験をたくさんさせていただきました。

 たくさんのお土産もいただきました。
 ありがとうございました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 栄養指導

 2月2日(火)に,今年度2回目の栄養指導をしていただきました。
 2回目となる今回は,「栄養のバランスのよい献立を考えよう」をテーマに学習しました。
 栄養のバランスをとるためには,三色栄養食品をそろえて食べることが大切です。
 どの子も,どのような献立にすれば,栄養のバランスがとれるのかをじっくり考えながら学習に取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 伝えよう、委員会活動 2月4日(木)

 国語科の「伝えよう、委員会活動」の学習では,各委員会ごとにわかれて,委員会の1年の振り返りを行い,それをリーフレットにまとめました。

 学習のまとめでは,来年から委員会活動が始まる3年生に委員会紹介をしました。
 どの委員会が,どんな活動をしているのかを,3年生のみんなに上手に伝えることができていました。

 3年生のみんなの委員会選びの参考になったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 委員会の紹介 2月4日(木)

 5年生による、委員会の紹介がありました。
 本校は4年生から委員会活動が始まります。5年生の発表は、どの委員会がどんな活動をしているのかがとても分かりやすく、3年生は来年に向けて見通しをもつことができました。
 「ぼくは、集会委員会にはいりたいです。」
 「私が一番心に残ったのは、集会委員会です。集会の時の遊びを考えたいです。」
 「まだ、どの委員会にするか迷い中です。」
 「運動委員会にはいって頑張りたいです。」
 「大変だと思うけれど、集会委員会にはいりたいです。」
 「どの委員会も大変そうだけど、放送か集会委員会をしてみたいです。」
 
 4年生になったら、どの委員会でも活動をがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業
4/1 着任式
4/4 春季休業
遠足下見
4/5 春季休業
遠足下見
4/6 入学式準備(2年6年登校)