令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

秋を見つけたよ(1年・11月11日)

画像1 画像1
 朝に少し冷え込んで晩秋の晴れの日となった今日、1年生が2時間目に、生活科の学習で教室の外へ「秋」を探しに行きました。
 学校の隣りにある日吉公園は、大きな木が多く、紅葉した木の葉が地面にたくさん落ちていました。子どもたちは、黄色や赤になっている葉っぱを拾い、手に持ったりビニール袋に入れたりして帰ってきました。校庭にも美しく色付いている桜の木があり、その落ち葉も拾いました。それらを使って今度作品を作るそうです。
 きっと素敵な作品ができあがることでしょう。楽しみです。

画像2 画像2

交通安全教室2(土曜授業・11月7日)

 最後の時間は、保護者・地域の方を対象に、警察の方から講義もあり、交通ルールやマナー・自転車の安全な乗り方等について、子どもも大人も学ぶ絶好の機会となりました。
 ご協力いただきました西警察署交通課や区役所の皆様、日吉小学校下各連合振興町会の皆様、PTA役員・実行委員の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室1(土曜授業・11月7日)

 今回の土曜授業は、西警察署・西区役所・地域・PTAの協力のもとで、交通安全教室を実施しました。
 3年生以上の子どもたちは、普段自分が乗っている自転車に乗り、信号機・標識等に注意しながら走行する実技の講習を受けました。1・2年生は講堂で、交通安全についてDVDを見たり、お話を聞いたりしました。また、各教室においても、交通安全テストを行い、警察の方からお話をしていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ交歓会(6年・11月5日)

 6年生が西区の他校6年生とスポーツを通じて交流を深める目的で、長居陸上競技場へスポーツ交歓会に行きました。
 午前は100m走、400mリレーを行い、午後は第2陸上競技場に移動し、サッカーやドッジボールをしました。
 国際大会が行われる本格的な陸上競技場の大きさに圧倒された子どもたちでしたが、同じ学年の他校の子どもたちには負けまいと、持てる力を振り絞っていました。
 それぞれのグループでの勝敗だったので、戦績は、学校総体ではわかりませんでしたが、日吉魂で全員ががんばりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(10月29日・11月5日)

 児童集会は、2週続けて6年生が不在の集会となりました。先週29日は修学旅行で、今日は西区のスポーツ交歓会に長居陸上競技場まで行ったためです。
 講堂の中は、6年生の場所にぽっかり大きな空間ができていて少し寂しい感がありましたが、留守を預かった5年生の集会委員の子どもたちは、きっちりみんなをリードしていました。
 先週は、「ごんべいさんの赤ちゃん」やじゃんけん、「ポッキーダンス」などの手遊びやダンスをして体を動かし、今日は、劇の一場面を演じて何という物語の場面か三択クイズを出すなど、みんなで楽しい時間を持つことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31