遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

4年 2分の1成人式

 先週の水曜日は高学年の参観でした。4年生では2分の1成人式を行いました。
 4年生は生まれてから10年目、10歳になる記念の学年です。今まで育ててくれたおうちの方々に感謝の気持ちを伝える会にしようと子どもたちと計画しました。学級休業などで思うように練習できませんでしたが、子どもたちは精一杯おうちの方の前で、発表していました。
 サプライズとして、おうちの方に感謝状を作り、その内容を発表した時には、会場はなごやかな雰囲気に包まれました。「どんなごはんもおいしいで賞」「いつもお仕事おつかれさまで賞」「習い事の応援にきてくれるで賞」「チャーハンおいしいで賞」などひとりずつ本当によく考えた感謝状でした。
 20歳の自分への手紙を書きましたが、本当に成人する時が楽しみな子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2

手作りクラブ 〜3年生クラブ見学会〜 ♪

 先日の3年生クラブ見学会の様子です。手作りクラブでは、クッキーの調理実習をしました。前回のクラブ活動で、見学に来る3年生に「ぜひ型ぬきをさせてあげたい!」という意見が出たので今回は3年生に体験をしてもらいました。6年生の案内に従って、手洗い、消毒をして、さあ!型ぬき体験をしてみましょう。初めてクッキー作りをして楽しかったという3年生もいて、やってよかったなあと思いました。4年生〜6年生のお姉さんが3年生に丁寧に教えている姿は素敵でした。出来上がったクッキーはプレゼントとして3年生の教室へ届けました。おいしく食べてくれたでしょうか?来年度のクラブ活動が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 C-NET ♪

 今年になって初めての英語活動!MAYO先生に久しぶりに会って、皆とても嬉しそうでした。今日は「How old are you?」何歳ですか?を言う練習をしました。1〜10までの数字も英語で元気よく声に出し、自分の年齢も言えるようになりました。グループゲームでは、MAYO先生の言う数字をよく聞いて仲間作りをしました。「あと○人こっちに来て〜!」と楽しく学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 C-NETによる外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の今日のMayo先生との外国語活動は、日本や外国の昔話をイラストから見つけたり、その英語でのタイトルを知ったり、英語で話されるあらすじをリスニングしてタイトルと結びつけたりする活動を行いました。
日本の文化について改めてその良さを感じ取るだけでなく、外国の物語から文化や言い回しの違いを感じ取り、言葉の豊かさを実感していたようでした。

2月24日(水) 6年学年集会「親子でドッジボール」&「旅立ちの会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は先週、学年集会がおこなわれました。
親子手加減なしでの大ドッジボール大会です。
好プレーがでるたびに大きな歓声が湧きおこっていました。
その後、6年生児童が保護者に対して感謝の気持ちを表現する「旅立ちの会」が行われました。残りわずかとなった6年生の小学校生活。1日1日を大切に過ごしていこうとする気持ちが感じられました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 お別れの会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算

平成26年度「学校協議会」

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針