遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

パソコン科学クラブでは、べっこうあめ作りに取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はクラブ活動がありました。
パソコン科学クラブでは、べっこうあめ作りをしました。
インターネットで調べたことをもとに、材料を各自で持ち寄って、いろいろと試しながら工夫して作っていました。
理科室には甘い香りが漂い続けていました。
できあがったべっこうあめの味は格別だったようです。

児童集会 「このTeacherだーれだ?」ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員会によるたてわり班での児童集会がおこなわれました。
今日のゲームは「このTeacherだーれだ?」ゲームです。

ステージの幕の中に隠れた先生方に、集会委員会から様々な質問が投げかけられ、先生は声色を変えてそれに答えます。
いったい誰の声なのか、それを班で話し合って当てるクイズゲームです。

まるで声優かのように七色の声をもつ学校の先生。
どの先生も、とても愉快に答えてくださり、答え合わせの時には、大きな歓声があがっていました。

後期児童会役員 自己紹介

画像1 画像1
児童集会の最後に、後期児童会役員の自己紹介がありました。
どの児童も、自分がリーダーとなって九条南小学校をみんながもっと好きになれるようにしていきたいという、熱い思いを語っていました。
一人ひとり自己紹介が終わるたびに、全校児童から大きな拍手が送られていました。

よもよもお話会♪

画像1 画像1
図書室では、「よもよもお話会」が行われましたが、秋晴れの良い天気に恵まれ、運動場で遊ぶ児童が多かったです。
本日読んでいただいた絵本は、「せんせいといっしょ」「おやおや おやつ」「てをみてごらん」の3冊です。
よもよものみなさん、いつもありがとうございます!!
読書の秋です!みなさん、図書室で本を楽しみましょう!

図書館だよりを配布しました。
2015 One Book One Osaka「みんなでえらぶ大阪の1さつの絵本」の投票のお知らせを載せています。お気に入りの本を探しに図書室へぜひきてくださいね。待っています。

PTA運営委員の皆さんが落書き消去活動に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/27(火)PTA運営委員の皆さんが西区役所市民協働課と合同で落書き消去活動に取り組みました。
まちの美観を損ない、犯罪を助長するといわれている落書き対策として、平成20年度より取り組まれています。
PTAや西警察署、関西電力、NTT、大阪市建設局など関係機関と協働して毎年西区内の各所で行われています。
参加した皆さんからは、「落書きが消えるとすっきりする。」などの感想がきこえていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 お別れの会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算

平成26年度「学校協議会」

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針