TOP

健康週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、健康週間です。朝の時間に、保健委員が各学級に、ハンカチ・ティッシュ調べに行きました。きれいなハンカチ・ティッシュを持ってきている人には、金メダルシールを貼りました。シールを貼ってもらった子どもたちは、とてもうれしそうでした。給食の時間には、健康に関するクイズを放送しています。これからも、みんなが健康に過ごせるように活動していきます。

環境委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
10月22日、朝の児童集会の時間に、環境委員会の活動発表を行いました。
60周年にむけての美化活動や、小学校で飼っているうさぎのルーシーの飼育報告を行いました。発表では緊張した様子でしたが、ルーシークイズを堂々と出題することができました。
 映像で紹介したタンポポの葉を食べるルーシーの様子に、みていた子どもたちからは、歓声があがっていました。今は、ルーシーの毛が生えかわる時期でもあり、じっくり観察するにはいい機会です。
ご来校の際には、うさぎ小屋もご覧ください。

3・4年生 遠足

10月16日(金)に秋の遠足に行ってきました。今回の目的地は、生駒山のふもとにある「枚岡公園」です。公園に着いてひと息すると、いざ展望台へ!
 歌を歌ったり、「がんばろう!」とはげましたりしながら、みんなで展望台を目指して歩きました。初めて山登りをした子もたくさんいて、展望台から見渡す大阪平野に、「わぁっ!すごい!」「あっちにあべのハルカス見えるで!」と歓声があがっていました。
 お弁当を食べた後も、ローラーすべり台をしたり、坂道を転がったりしながら、元気いっぱい遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 大正区民祭り めちゃハピー大阪ばんざい

10月18日(日)
3年生が大正区民祭りに地域の「アゼリア大正Bi-jo連」の皆さんと一緒に団体演技で出演しました。
春の運動会で行ったダンスが好評で声をかけていただき、
「Bi-jo連」の方々と一緒に練習を重ね本番を迎えることができました。
運動会よりも広い千島グラウンドで、たくさんの方々に見守られて
少し緊張もあったようですが、いざ始まると元気いっぱいに鳴子を鳴らし
笑顔で踊ることができました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 区民まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
きらきらした太陽が照りつける朝、区民まつりのパレードに参加しました。
毎日毎日エイサーを踊り、音楽が流れると自然に体が動きだすほど練習をしました。ミルクムナリをかっこよく踊りました。踊りきった子ども達の表情はすがすがしく、素敵な汗をかいていました。
学習発表会でも、エイサーを披露する予定です。お楽しみに。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31