ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

6年自然体験学習だより 第5号

午前のカッター研修も、みんな協力して上手にできました。午後の砂浜での「砂の造形」「ストーン探し」も終了し、これから野外炊飯(鉄板焼き)を行います。

6年自然体験学習だより 第4号

昨夜のキャンプファイヤーもとても盛り上がりました。今朝も晴天、みんな元気です。今から「カッター研修」、がんばります!

6年自然体験学習だより 第3号

16時、地域探究ウォークラリーが終了し、みんな元気に活動できました。この後は、夕食、キャンプファイヤーです。

6年自然体験学習だより 第2号

11時30分、無事宿舎に到着しました。天候もよく、みんな元気です。昼食後に「地域探究ウォークラリー」を行います。

パッカー車体験

 5月28日(木)、4年生はパッカー車体験を行いました。パッカー車へのごみの投入体験、パッカー車への乗車体験、中部環境事業センターの方々が身に付けている服や靴、帽子やヘルメットなどを着用するなど、様々な体験を通して、理解を深めることができました。
 また、日頃の生活から出るごみを「ふつうゴミ」「容器包装プラスチック」「資源ごみ」に分けるクイズは、学級対抗でしました。難しい問題は、学級のみんなで相談し、答えを出しました。
 ごみを減らすために、私たちができること。それは「分別すること」と学び、おうちでもぜひ意識してみてくださいとの呼びかけもありました。とても貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式前日準備(新2年・6年登校)

学校評価

添付ファイル