ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

自然体験学習だより 第1号

九時五〇分、野島断層保存館に到着しました。全員元気です。野島断層記念館を見学した後、淡路青少年交流の家に向かいます。

5年生 春の遠足 (平城宮跡)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月26日(火)5年生は奈良の平城宮跡に行き、スタンプラリーをしました。
 朱雀門、東院庭園、遺構展示館、第一次大極殿、平城宮跡資料館の5か所をグループでめぐりました。
 天気に恵まれ、青空の下たくさん歩いて、へとへとになった一日でした。

3,4年 春の遠足(海遊館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日までは雨の心配がありましたが、今日は快晴となりました。3,4年生が一緒にグループを組み、ジンベエザメやマンボウ、タカアシガニやペンギンなどを見学しました。思わず時間を忘れてしまうほど、海の生き物のゆったりした動きに見とれている様子が見られました。海の近くでおいしいお弁当を食べた後、「海遊館アカデミー」を受講しました。ジンベエザメのひれの話や、餌を食べる様子などメモを取りながら、学習することができました。
 グループのみんなに優しく声掛けする姿や、そっと手をつないであげる温かい態度が見られて、とても幸せな気持ちになりました。これからの学校生活でも、力を合わせてたくさんのことにチャレンジしていこうね!!

1,2年生 春の遠足(天王寺動物園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風一過の、雲一つない遠足日和となりました。1,2年生は天王寺動物園へ行きました。動物園では、ほとんどすべての動物を見ることができ、「おおきーい」「すごーい」という声が上がっていたのが印象的でした。たくさん歩いた後のお弁当やおやつはとてもおいしく、友達と楽しい時間を過ごせました。電車の中でも、マナーを守って乗ることができました。とても楽しい一日になったね!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式前日準備(新2年・6年登校)

学校評価

添付ファイル