6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 卒業まであと… 3/3

画像1 画像1
残り11日.がんばろう!!
もっと楽しんで行こう!!

1年 たこあげ 3/3

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、たこをつくってあげました。風の力を感じながら大喜びで走り回っていました。たこあげの経験があまりない子も、上手にあげることができていました。簡単なつくりなので、またおうちでも作ってみてくださいね。

5年 古事記を描こう2 3/3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
古事記の絵の続きです。

ヤマタノオロチの色塗りを始めました。

いつもは水をたくさん加えてシャブシャブにし、白は混ぜないで塗ります。

今回はその逆。

下地の黒に負けないように、白を混ぜ、十分な濃さを残して塗っていきます。

5年 電磁石を作ろう 3/1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
導線をぐるぐる巻いたコイルに、釘を通し、電流を流します。すると、電磁石になり、鉄製のクリップがくっつきます。

一人一人が電磁石を作り、クリップをくっつけて遊びました。

なかなかつかない子もいましたが、原因を考えていくうちに、しくみに詳しくなります。

どれだけたくさんつくか、いろいろ工夫して遊んでいました。

5年 古事記を描こう! 3/2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本の神話、古事記の学習をしています。

子どもたちは登場する神々の名前は知っていても、実際にはどんな話なのか、知りません。

毎回、一話ずつ読んで、わかったこと、気づいたこと、思ったことを、交流しています。

なかなか面白いお話で、子どもたちは興味を持って読み進めています。

今日は、第四話、ヤマタノオロチとスサノオの戦いを絵に描き始めました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 教職員お別れの会
4/6 入学式準備