♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

4月以降の予定

当ホームページは、4月1日頃、年度の切り替えをします。
平成27年度(今年度)分は、画面左の「過去の記事」下の「2015年度」をクリックすれば、画面が切り替わります。
来年度の予定は、今は表示できないため、主な行事をここでお知らせします。
4月6日(水)入学式準備(新2,6年は登校日)
4月7日(木)入学式
4月8日(金)着任式・始業式
4月11日(月)給食開始
4月12日(火)委員会活動
4月13日(水)避難訓練
4月15日(金)学級写真
4月19日(火)全国学力・学習状況調査(6年)
4月20日(水)4時間授業
4月21日(木)家庭訪問
4月22日(金)家庭訪問
4月25日(月)家庭訪問
4月26日(火)家庭訪問
4月27日(水)家庭訪問
4月28日(木)遠足2年・PTA総会
5月21日(土)土曜授業・学習参観懇談会
6月2日(木)・3日(金)修学旅行
6月18日(土)土曜授業・粉浜まつり

修了式2

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式には学年の発表があります。
今回の修了式は、2年・4年です。
2年生はスーホの馬の群読と歌でした。
話の筋は知っているのですが、何度聞いても、この物語は感動します。
低学年とは思えない高い美しい歌声で歌っていました。
  
4年生は1年間の思い出を呼びかけで発表しました。
運動会の思い出は、RUNNING MANのダンス。
楽しく踊っていました。
最後は学習発表会の合奏をやってくれました。
   
この学年最後の校歌。
びっくりするぐらい大きな声で歌って、最後の修了式を締めくくりました。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、修了式でした。
本学年最後の登校日。
各学年の代表に修了証を授与しました。
学校長の話は、カップめんを作るため、試行錯誤がなされ、なかなかうまくいかない個所も閃きと発想の転換で解決していったという話でした。
この話は本に書かれてあったことです。
春休みは本の貸し出しはありませんが、本を読んでほしいと思います。

なお、修了証は本日お渡しした通知表の一番後ろのページです。
校印が押されています。
通知表は、長く保存できるようにホルダーは渡しっきりです。

桜開花

画像1 画像1
正門近くの学校の桜が綺麗に咲いています。
他の場所より一足早く春を感じています。
卒業式が終わって、学校行事も後は修了式のみ。
4月1日からは、年度が切り替わります。
子どもたちも、今のクラスとはお別れになるので、名残を惜しむように各クラスではイベントを催しています。
明日は、修了式。
通知表兼修了証の授与、春休みのくらし方についての話、そして、2年生と4年生の発表などがあります。
給食なしで3時間授業の後、下校します。

第139回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、第139回卒業式がおこなわれました。
春らしい暖かな日差しの下、卒業生をはじめ、多くの保護者の皆様、来賓の皆様、教職員、在校生の代表5年生で、とりおこないました。
6年生は卒業証書授与式、よびかけや合唱など、とても素晴らしいものでした。
きっと、立派な中学生になってくれることでしょう。
それを見ていた5年生も、しっかり伝統を受け継ぎ、明日からは最高学年として、活躍してほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

おたより