教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

10月31日(土)文化発表会 -多目的室・第一図書室展示-

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多目的室は2年生の国語科の書写展示です。

・2年生 創作短歌「夏の思い出」

三十一文字の一人一人の創作短歌の習字が、内容も字も、
個性的で見て読んで楽しめる空間になっています。


第一図書室は1年生の国語科の作品です。

・1年生 比喩表現「食べ物の特徴を説明しよう」

「おいしい」だけでなく、たとえの表現を使って特徴や
魅力を伝えるためにたくさんの言葉を考えています

10月31日(土)文化発表会 -技術室・美術室展示-

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
技術室は1年生と3年生の技術科の作品展示です。

・1年生 ペン立て「カランコロン」
・3年生 展開図学習「多角柱などの制作」

8本の板材を用いて自由に工作したペン立てです。
長さや形を各自工夫して、ビー玉を入れて回したときに
「カランコロン」と自分だけの音が響きます。
多角柱は、展開図を各自で考えて作っています!


美術室には2年生と3年生の美術科の作品と、美術部の
共同制作の展示です。

・3年生「絵文字」と「点描」
・2年生「色彩構成」
・美術部 共同制作

文字の形のイメージを絵と組み合わせたアイディア作品と
線を一切使わずに、点だけで表現を工夫し一枚の絵を
描き上げています!
美術部の展示では、美術館で観たフェルメールの作品を
砂絵で表現しました!美術室展示の装飾もにぎやかです!

10月31日(土)文化発表会 -格技室展示-

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
格技室には1年生の作品でびっしり展示されています。

・1年生美術科作品「ステンシル版画」〜未来の自分〜
・1年生学年展示「平和学習」についての新聞発表
・1年生学級旗

版画の技法のひとつ、ステンシルを使って色鮮やかな
未来の自分を刷っていました!
平和学習新聞は一人一人、個性のある記事で時間を
忘れて読んでしまいます。

10月31日(土)文化発表会 <展示発表>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は土曜授業です。昨日より校内に展示されている
文化発表会の展示作品を、クラス別に見学して周ります。

生徒たち一人一人が一生懸命作った作品や課題、PTAや
地域の方々の作品もお借りして展示しています!

文化発表会ではたくさんの保護者の方にご来場いただける様、
グラウンドに駐輪場を設けてありました。

PTAの皆様が受付や展示室にてご来場の方々をご案内して
くださいました。ありがとうございます!

10月30日(金) 文化発表会1日目終了しました

文化発表会の1日目が終了しました。
合唱コンクール、文化部等の発表と子どもたちの姿に感動しました。

その陰でPTAや地域の方々の支えがあります。
本当にありがとうございました。

写真1・2目はPTAの皆さんによる受付の様子です。

写真3枚目は、地域の方が文化発表に向けて飾ってくださった見事なフラワーアレンジメントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/5 入学式