遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

西中学校 平成28年度第72回入学式が挙行されました。

画像1 画像1
3月に本校を巣立っていった当時は6年生の「児童」であった子どもたち。
その多くが、本日、西中学校の入学式を経て、西中学校の「生徒」となりました。
本校からは、大西校長・津田先生・宮本先生・北野先生が参列しました。

どの生徒も、緊張しつつも、西中学校での生活に期待を膨らませているような表情をしていました。今後益々の活躍を期待しています。

本校の入学式は4月9日(土)に挙行されます。
かわいい1年生が入学してくるのが待ち遠しいです。

入学お祝いの玄関掲示になりました。

画像1 画像1
たくさんの動物たちが、咲き乱れるお花と学校を窓から見つめながら、わくわく楽しそうにお話をしています。どんなお話をしているのでしょうか。
「早く小学校で、やさしい先生と勉強したいな。」
「たくさんのお友達と、運動場で遊びたいな。」
「おいしい給食、楽しみだな」
そんな声が聞こえてきそうです。

チューリップがきれいに♪

 気候が暖かくなり、1年生が育てていたチューリップがたくさんの花を咲かせています。入学式まで咲いていてくれるかな。ちょうどそこへチューリップの成長が気になる3人組が♪「ぼくのはどうなってるかなあ。」「おお〜めっちゃさいてるやん!」と嬉しそう。そして、植木鉢の下にダンゴムシも見つけたようです。
 
 冬眠していた虫たちが動き出す春。1年生の皆さんも、もう2年生ですね。4月8日には入学式歓迎の演技の練習があります。お家でも練習をしておいてくださいね。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第52回全大阪幼少年美術展 展覧会が開催されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幼稚園や小学校の子どもたちが描いた発想豊かで色鮮やかな絵画がところ狭しと展示され圧巻でした。画材や色使い、線描の仕方を工夫したり、画用紙からはみ出るくらいのダイナミックな描き方をしたりとどの絵も工夫がいっぱいで、時間を忘れ見入ってしまいました。
 平成27年度、たくさんの児童が絵画で賞を受賞し、自信を深めました。
「絵を描くのが大好きになりました。」「いろいろな色を使うと楽しいです。」などの嬉しい感想もいっぱい聞けました。

 平成28年度も発想豊かに自分の思いを表現できる楽しい図画工作科の授業を工夫していきます。
 子どもたちの素敵な作品が完成するのが今から楽しみです。

第52回全大阪幼少年美術展 展覧会1

 あべのハルカス24階キャンパスフロアにて、第52回全大阪幼少年美術展展覧会が行われ、本校では、特選に選ばれた1年生と2年生2名の絵が展示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/8 始業式 着任式 入学式準備
4/9 入学式(第1回土曜授業)
4/11 対面式
校内安全の日
6年発育測定
クラブ活動