遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

3年生 学級開き♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 新3年生の皆さん、進級おめでとうございます。
いよいよ今日から新学期です。期待に胸をふくらませ、嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。中にはどきどきしながら登校した人もいることでしょう。

 始業式が終わり、教室に入ってみるとシーン・・・みんな静かに席に着き担任の先生を待っていました。さすが3年生!
 今日はお家の人に渡すお手紙がたくさんありましたが、一つ一つお話をよく聞いて連絡袋に片づける様子も素晴らしかったです。
 
 さあ、これから一年間、明るく元気いっぱい過ごしましょう!
 担任一同子どもたちの持っている可能性を伸ばせるよう、がんばって参ります。ご協力お願いします! 

新2年学級開き

 新2年生は、明日の入学式に向けて歓迎の演技の練習をがんばっていました。
2週間ぶりの練習でしたが、大きな声で堂々と呼びかけをしたり、合唱や合奏をしたりと頼もしさを感じました。
 
 明日はピカピカの1年生の前でお兄さん・お姉さんぶりを発揮してくれることでしょう。

 1組は、楽しいことをいっぱいしようと担任の先生が笑顔で呼びかけていました。
 2組は、学年みんなで力を合わせて最高の1年にしようと話していました。

 新1年生をリードしてきっとがんばってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生学級開き

 進級おめでとうございます。いよいよ今日から4年生。
 ドキドキわくわくしながら登校してきた子どもたちは元気いっぱいです。新しい仲間も加わり、38人でスタートをきりました。一人一人名前を呼ぶと、みんな大きな声でしっかり返事をすることができました。高学年の仲間入りをしたという意気込みが伝わってきました。
 今日は、5・6年生が入学式準備で忙しかったので、4年生が教科書を運びました。一生懸命働いている様子はとても頼もしかったです。
さぁ、来週から本格的に学習が始まります。自分自身をしっかり鍛え、心身ともに大きく成長できるような1年にしていきましょう・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

明日、平成28年度入学式を挙行します。

画像1 画像1
平成28年度 九条南小学校入学式を下記の通り挙行いたします。

平成28年4月9日(土)

午前9時20分  新入生受付開始
午前10時    開式
午前10時50分  閉式
午前10時55分  写真撮影
午前11時05分  教室にて担任の話
午前11時25分  新入生下校
※上記時程は予定であり、多少前後することがあります。

新入生の保護者の方は、「就学通知書」を忘れずにお持ちくださいますようお願いいたします。

教職員・在校生一同、新入生の入学を楽しみにお待ちしています。

5年・6年 高学年開き

画像1 画像1
どうですか!この真剣なまなざし!!
高学年開きで、先生方のお話を聞いている5年生と6年生の様子です。
高学年としての自覚に満ち溢れています。

始業式のあとに、5年生・6年生は講堂に残って、高学年部の先生たちと「高学年開き」に臨みました。高学年部の先生は杉田先生・柳井先生・鳥枝先生・松本弘人先生・北野先生です。どの先生の話も、うなずいたり、目を輝かせながら聞いていました。

そして、ほっとする間もなく、明日の入学式のために講堂設営と環境整備作業を行いました。短時間で次々に素早く準備をしていく様子は、さすが九条南の高学年!

6年生は明日の入学式で新入生のエスコートをし、在校生代表として参列します。
そして2年生の歓迎の演技の中では、一緒に校歌を斉唱します。

明日からやさしい6年生が新入生のお世話をしますので、新入生の保護者の皆さん、どうぞご安心ください!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/8 始業式 着任式 入学式準備
4/9 入学式(第1回土曜授業)
4/11 対面式
校内安全の日
6年発育測定
クラブ活動
4/12 創立記念日(通常授業)
4年・5年発育測定
4/13 3年発育測定
登校班活動 子ども110番の家めぐり
4/14 1年・2年発育測定
避難訓練