早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

はじめての給食

 今日は、1年生にとって初めての給食でした。
 給食当番も、力を合わせてがんばっています。重い牛乳かごやおかずの食缶を、落とさないようにぎゅ〜っと力を入れて運びました。
 
 初めての給食は、
 焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、黒糖パン、牛乳 でした。

 明日は入学お祝い献立です。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花の贈呈式

 毎年「なにわ花いちば」さんより、一人一束のアリストロメリアの花束を贈呈していただいています。
 今年度は、長野県上伊那郡の生産者の方や、なにわ花市場さん、鶴見フラワーセンターさんにお越しいただき、贈呈式を行いました。
 6年生児童が代表でお花を受け取り、お礼の言葉を述べました。
 13日(水)に、全員に花束を配付しますので、ご家庭で楽しんでいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式 始業式

 新しく本校に赴任した教職員の着任式と、1学期の始業式を行いました。
 転入してきた児童が10名もおり、「わ〜、新しいお友達がいっぱいや!」と、子どもたちはうれしそうです。
 大きな声で、「よろしくお願いします!!」とあいさつをかわした後、担任発表と学級編成があり、新しい学級の教室へ向かいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 教室にて

 入学式が終わり、講堂で保護者の皆様への説明を行っているあいだ、1年生は各教室で、絵本を読んでもらったり手遊びをしたりして過ごしました。
 みんな、よい姿勢でお話を聞いています。

 明日は始業式です。分団でまとまって、安全に、元気で登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 お迎えのことば

 在校生を代表して、2年生がお迎えのことばを披露しました。
 「子犬のマーチ」の合奏、校歌、手話を交えての「ともだちになるために」は、練習の成果を発揮した素晴らしい出来栄えで、1年生も身を乗り出して見入っていました。

 「通学服」を導入して初めての入学式。真新しい通学服に袖を通した1年生と2年生が対面している様子は圧巻です。

 来賓の方々は、「素晴らしい入学式でしたね」「去年の1年生が、1年間でこんなに立派になるんですね」「通学服にしてよかったですね」と、口々にお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30