令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

4月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の給食メニューは、まぐろのオーロラ煮・じゃがいもと野菜の含め煮・もやしのあえもの・ご飯・牛乳です。まぐろのオーロラ煮は、熱した油であげたまぐろにケチャップ、砂糖、赤みそを合わせて煮たものをからませています。子どもたちにも人気の一品です。子どもたちの給食時間にあわせて、調理員さんが大きなしゃもじのようなもの(木櫂)で調理されています。給食は、栄養バランスのとれた昼食です。よく噛んで食べましょう。   (校長室より  4月14日)

発育測定

 今日は、4年生が発育測定を行っていました。養護教諭の北田先生が、今年から座高の測定がなくなったことや運動することで身体の痛みがあるかどうかなどの変更されていることをお話しされていました。また、手足の爪を適切な長さに切ることも言われていました。ご家庭でも身長・体重、爪についても見てあげてください。
                  (校長室より 4月14日)
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、各クラスでは朝の時間の使い方について担任の先生方が子どもたちに指導しています。4年生以上の高学年では、先生からの課題について静かに学習していました。2年生のあるクラスでは、朝の会のやり方を担任の先生が教えていました。朝から子どもたちが自ら朝の会や学習に取り組む学習規律は、学校生活ではとても大切なことだと思います。                      (校長室より 4月14日)

のだふじ

 江戸時代、「吉野の桜」「高雄の紅葉」と並び称された「野田の藤」。現在は、福島区の花となっています。野田小学校の100周年記念誌にノダフジのことについてたくさん記載されています。その中でこのように書かれています。ノダフジを一躍有名にしたのは、足利尊氏の子、足利義詮公が貞治3年(1364年)住吉詣での途中、藤の花盛りを見物のためこの地を訪れ春日神社に参拝され、次の歌を詠み奉納された後のことです。
     
       いにしえのゆかりを今も紫の 
               ふじなみかかる野田の玉川

 野田小学校の北側(野田5今2町会)に「のだふじの会」の方が、簡易の藤棚をつくってノダフジをきれいに咲かせていただいています。一度ご覧になられてはどうでしょうか。区の広報誌 ふくしまにも掲載されています。
              (校長室より 4月13日)        
画像1 画像1

4月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の給食メニューは、ビーフシチュー・キャベツのピクルス・みかん(缶)・牛乳・パンプキンパンです。ビーフシチューは、デミグラスソース・トンカツソース・ローレル・ケチャップ・トマトピューレなどで煮込まれており、こくのある味に仕上がっています。
 また、6年生が3時間目の終わりに1年生の食器や牛乳を教室に運んでくれています。
6年生の役割をきちんと果たしてくれています。ご苦労様!
                (校長室より 4月13日)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30