あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

児童朝会 4/11

新しい学年になって、はじめての児童朝会がありました。
校長先生からは、「今年度がんばってほしいこと」などのお話がありました。
また、地域のバレーボールクラブの表彰もありました。

今年度も、1人ひとりががんばるとともに、互いのがんばりを認め合える学校にしていきたいと思います。
画像1 画像1

1年生を迎える会 4/8

始業式の後、「1年生を迎える会」がありました。

入学した1年生をみんなで温かく迎え、2年生から、花の種のプレゼントをしました。
その後、全員で田川小学校の校歌を歌いました。

みんなが楽しみに待っていた1年生との対面。

これから、田川小学校の一員として、一緒に仲よく過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

始業式 4/8

新しい学年のスタート、1学期、始業式です。
2週間ほどの春休みでしたが、子どもたちは少しの間に、また、大きくなったように見えました。
そして、1つ学年が上がり、緊張しながらも、わくわくした顔つきで始業式を迎えていました。

はじめに着任式があり、今年度から田川小学校で一緒に過ごす職員の紹介がありました。

校長先生からは、今年度田川小学校が目標にしている「豊かな心を持ち、知・徳・体をバランスよく身につけ、粘り強く取り組む」ことについてのお話がありました。

その後、担任の先生の発表や、田川小学校の職員の紹介がありました。今回は、「○○先生!」と紹介があると、子どもたちから拍手がおこるなど、和やかな雰囲気で発表が行われました。

いよいよはじまった平成28年度の田川小学校。
楽しい学級・学年・学校にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 その2

式が終わった後、保護者の方々は、講堂で担任の先生からこれからの学校生活について、説明を聞く時間がありました。
その時間、1年生は教室で紙芝居や絵本を読んでもらっていました。読んでくださったのは、絵本の読み語り「ぽっかぽか」のみなさんです。
月2回、第2・第3木曜日の朝の会の時間に、全学級で読み語りをしてくださっています。
これからも、楽しみにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月に6年生が卒業し、少しさみしくなった田川小学校ですが、今日、ピカピカの1年生が入学してきました。
入学式では、少し緊張した様子も見られましたが、1年生になった喜びを体いっぱいで表現していました。
式の後には、2年生からの歓迎の演技も見ました。お兄さんやお姉さんの演技を、楽しそうに、そして、最後までしっかりと見ることができました。
教室では、これからの小学校での生活について、担任の先生から話を聞きました。

明日は始業式の後、「1年生を迎える会」で、たくさんのお兄さん、お姉さんと会います。
楽しみにしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/14 ぽっかぽか 発育測定5・6年
4/15 発育測定3・4年
4/18 委員会 発育測定1・2年
4/19 C-NET VT 全国学力・学習状況調査 視力検査3・4年
4/20 聴力再検査 尿検査(1次)