昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

今週の一冊40 4/17

画像1 画像1
記念すべき40回目の『今週の一冊』は、校長先生おすすめの「嫌われる勇気」です。
「人生を考える一冊」と校長先生イチオシの本になっています。
心理学者として有名なアドラーが、「どうすれば人は幸せになれるのか」を問います。
対人関係など色々な悩みがある人もない人も、一度手にとってみてはいかがでしょうか。

土曜授業(4月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は土曜授業として情報機器講習会を行いました。NTTと法務局より2名の講師の先生に来ていただき、「スマホ・ケータイ安全教室・ネット人権の守り方」を講義して頂きました。スマホを使う上で起こりうるトラブルをスライドやDVDで分かりやすく説明して頂き、熱心に聞き入る生徒さんの中には驚きの表情も多く見られました。

スマホと上手に付き合うために大切なことは
・周囲に迷惑をかけない
・ネットスキルを身に付ける
・フィルタリングを設定する
・困った時はすぐに大人に相談する
・正しいルールと知識を身に付け、人権の意識を持つ
です。お家の方と一緒に安全なスマホの使い方を心掛けましょう。

素晴らしい風景をご覧下さい 4/15

画像1 画像1 画像2 画像2
桜の見ごろも過ぎた様に感じますが、なかなかどうして本校のサクラはまだ綺麗です。といっても、木に咲く桜の花は残念ながらあと僅かとなりましたが、桜の木の下にはピンク色の雪が降り積もった様にサクラの絨毯が美しい景色を見せてくれています。
また、本校の庭園には様々な木が植えられていますが、その一本一本には、木の名前がわかるように、名前が書かれた木の杭があります。この杭は舛谷先生の指導のもと技術部の生徒達が作り、さらに木の名前をこの春退職された諸岡先生が書き、管理作業員さん達が杭を打ち込んでくれました。皆さんありがとうございました。
沢山の人達のおかげと、自然がもたらす美しさが合わさり、とっても素晴らしい庭園風景となっています。是非学校にお越し頂き、美しい景色で心を癒しリフレッシュして下さい!

明日は、土曜授業です。 4/15

画像1 画像1
明日は、土曜授業が行われます。普段通りの登校時間となります。下校時間は11時頃です。
内容は、NTTドコモと大阪法務局人権擁護部の方々にお越し頂き、情報機器による様々な問題と、人権問題についての講演を講堂でしていただきます。保護者の皆様もお入り頂けますので、是非お越しください。
尚、講演後は10:30頃より、各教科の評定・評価方法について、また今後の進路にまつわる説明会を行います。宜しくお願いします。

部活動編成がありました 4/15

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、部活動編成日でした。
一年生にとっては、待ちに待った日だったのではないでしょうか。3年間しっかり頑張って欲しいと思います。二年生は、頼れる先輩として、また力になる後輩として、頑張って下さい。三年生は、いよいよ締めくくりの学年となりますね。充実した部活動であったと思えるぐらい、やり切って欲しいと思います。
写真は、部活動勧誘の様子と、部活動編成集会の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 職員会議
4/19 3年生:全国学力・学習状況調査
4/20 歯科検診(1年+2年1・2組)
4/21 創立記念日
歯科検診(3年+2年3・4組)
生徒会選挙
4/22 衣替え調整期間
修学旅行保護者説明会
PTA決算総会