春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

ICTを使った授業

 今年度からテレビが4台、玉出小学校に入りました。それらを活用して学習をすすめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活指導サポーターとして

 今年度から生活指導サポーターの田村先生が、毎週水曜日と金曜日に来てくださっています。朝から玄関で子どもたちをむかえ、一緒にこどもたちと遊んだり、授業を受けたりしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

 4月11日、1年生を迎える会がありました。玉出小学校のリーダー6年生と手をつないで、1年生が入場しました。児童会の人から名前を呼ばれると、「はい」と元気よく返事をする1年生です。ゲームも楽しくすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校道徳

 学校開きをしました。玉出小学校には292人の児童がいます。一人、一人が「楽しく、安心できる学校」をつくっていきます。そのために3つの力をつけます。1.自分の考えを持つ力 2.チャレンジするちから 3.人を大切にする力です。そして、玉出小学校の一番大きなきまり「人がされていやなことは人にはしない、言わない」ということも確認しました。いよいよ、授業がはじまります。教室は〇〇〇〇ところだ。さて何が入ると思いますか?
お子様に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 はじめての外国語

 5年生もはじめてがあります。外国語活動がはじまりました。今年度もキース先生が教えてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 全国学力学習状況調査6年
4/20 学校へ行こうDAY 防犯教室1年
4/22 学習参観・懇談会 1泊学習保護者説明会