令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

4月21日の給食

画像1 画像1
 本日の給食メニューは、カレースープスパゲッティ・かぼちゃのバター焼き・甘夏かん・ぶどうパン・牛乳です。かぼちゃのバター焼きは、かぼちゃにバターをかけ20分焼き物機で焼くとできあがり!(校長室より 4月21日)

聴力検査

 昨日より聴力検査が始まっています。オージオメーターという器具から発せられる小さな音や高い音や低い音などを聞き分ける検査です。1・2・3・5年生が受けます。  1年生にとっては、初めての経験かもしれません。上手に検査ができたかな。                (校長室より 4月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2

自然観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生では、理科学習で校内の自然観察を行っています。桜の木や草花などを観察ノートに記録していました。細かい所まで観察できたかな。
      (校長室より 4月21日)

5年生 リレーの練習

 5年生が運動会に向けて、リレーの練習をしていました。
昨年度にリレーは経験済みなので、各チームで作戦を立てて取り組んでいました。
練習の成果は、運動会の本番にご期待ください!


(4.20 教務)
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 春の遠足 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アスレチックで汗を流した後、お弁当を食べ、もう一つの公園に移動しました。
 みんな、いろいろな遊具で遊んでいました。
その中でも一番人気があったのが、長い滑り台。80段ほどの階段を上って滑ります。
この滑り台。途中で体がバウンドして浮くんです!
歓声(悲鳴?)を挙げて遊ぶ子どもたちでした。

その後、電車で無事に帰校しました。


(4.20 教務)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30