寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

4・26(火)明日の学校公開・学習参観の予定です!

 明日は、今年度初めての学校公開です。よろしくお願いします。学習参観の予定が決まりました。アップしておりますので、ご覧ください。
 なお、PTAの総会が多目的室より、講堂に変更しましたので、よろしくお願いします。

 ※学校公開には、スリッパ等をお用意ください。また、自転車でのご来校は、ご遠慮願います。ご協力ありがとうございます。

学校公開・学習参観の予定

4・26(火)たてわり班活動よろしくね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めてのたてわり班活動がありました。6年生が1年生をお迎えに行きます。たてわり班は全部で28グループあります。
 今日は、初顔合わせなので、自己紹介をしたり、児童集会での並び方を練習しました。そして、メインは、「なかのまつり」での出し物を何にするかの話合いです。6年生たちは、上手にみんなをまとめることができたかな? 他の学年の人たちは、みんなで協力することができたかな?
 1年間よろしくお願いします。

4・26(火)平成28年度運営に関する計画

今年度の「運営に関する計画」をアップしました。表紙も入れて9ページに渡る文書ですが、じっくりと読んでみてください。

(校訓)
正しく 明るく たくましく

(学校教育目標)
知、徳、体の調和のとれた教育活動を推進する
 知:良く考える子
 徳:思いやりのある子
 体:たくましい子

学校教育目標の達成を目指し、それぞれの視点について、取り組みを考えています。下の黄色い所をクリックすると、リンク先に飛びます。
平成28年度運営に関する計画

4・22(金)三年生!図書館見学に行きました。

国語科の「図書館へ行こう」の学習を更に深めるために、都島図書館に見学に行きました。


図書館の使い方の説明を、紙芝居を使いながら教えてもらいました。また、疑問に思うことを質問する子もおり、わかったことをしっかりメモできました。
そのあと本棚を見てまわって分類番号、0番から10番までの本を探しました。本を少し読んでみてどんな内容が書かれているかについてもワークシートに書けました。


図書館の後は、近くにある工場の前を通りながら学校へと帰りました。これから社会科で工場について詳しく勉強するのが楽しみですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4・23(土)第1回PTA実行委員会が行われました。

活動方針「なかのいいこども なかのいいおとな なかのいい学校」

活動目標「できるときに、できることを、できるだけ」

なかのっ子のために、お父さん、お母さんたちががんばってくれます。
今年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 聴力検査1・2年・たてわり班活動・尿検査回収
4/27 学校公開(学習参観・学級懇談会)・給食参観1年・尿検査回収
4/28 内科検診4〜6年
5/1 創立記念日
5/2 聴力検査3・4年 心臓検診(1年と対象者)