井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

17日(日)男子バレーボール部公式戦

 17日(日)に平野中学校にて、大阪市春季総体予選リーグが行われます。
第一試合 VS 大教大附属天王寺
第三試合 VS 東住吉(大阪府3位で春の近畿大会出場)と戦います。頑張ってくるので、応援よろしくお願いします!

14日(木)図書館開館(2)

 図書室の環境が、だんだんと整ってきました。綺麗に掃除されているだけでなく、美術部の生徒が、本の表示や案内を作ってくれたりして、手作りの素晴らしい図書館になって来ました。写真左は新刊コーナー、真ん中は芸術に関するコーナー、右は歴史のコーナーです。なぜこれが歴史かというと、この顔は歴史上の人物を表しています。歴史の教科書にものっている、大阪に関係する人物です。わからない人は、次回開館日に図書館へ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

14日(木)図書館開館(1)

 本日(14日)今年度最初の図書館開館を実施しました。さらに初めて昼休みも開館しました。給食で時間がかかるので、昼休みは誰も来ないかなと思いましたが、3人の生徒が来館し静かに読書をしていました。放課後も部活動の仮入部期間と重なり、来館者は8名でしたが、館内はいい雰囲気でした。右の写真は図書館補助員さんが、作ってくれた「おすすめ本のポスター」です。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

元気アップ学習会 今年も頑張ります!

13日(水)に今年度最初の元気アップ学習会が行われました。今年度からは場所を3階図書室に移しての開催になります。初日のこの日の参加者は全部で15名ほどでした。新1年生からは8人が参加してくれました。
 元気アップ学習会では、学習ボランティアさんからの丁寧な教科指導が受けられます。授業でわからなかったところや宿題(塾も含む)の質問が気軽に聞くことができます。
 毎週水曜日の午後3時から開催しております。一度参加したら毎回必ず参加しなければならないことはありません。部活動の休みの日や自分の都合に合う時に参加してみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生授業の様子(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いて、1年3組と4組の様子です。3組の社会の授業では、最初の授業ということで、1年間の授業の受け方を教科担任から聞きました。説明用プリントを使って、どんな風に学習したらいいかをていねいに説明してもらいました。4組の保健(保健体育)では、「保健体育」について、個人の授業目標を書きました。生徒何人かの目標です。「いろいろな事を学んで自分を健康にしていきたい。」、「苦手な運動でもあきらめずに挑戦する。」、「武道の礼儀などをしっかり学びたい。」などがありました。小学校と違って教科によって先生が変わるやり方に戸惑っている生徒も多いでしょう。少しずつ自分のペースを作っていってくださいね。わからないことがあったらすぐに相談してください。みんなを応援しています。(写真左3組、右4組)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/29 家庭訪問45分×4限 金1〜4限
5/2 全校集会  家庭訪問   45分×4限
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日