遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

第1回 PTA運営委員会を開催しました。

画像1 画像1
4月28日(木)第1回 PTA運営委員会を開催しました。

4月22日(金)決算総会で承認いただいたPTA役員と各委員会の委員長も決まり、一同に多目的室に集いました。
PTA運営委員の皆様、今年度も本校教育活動推進にご協力お願いします。

「はぐくみネット」の皆様にもご参加いただきました。
はぐくみネットのメンバーはPTAの役員・委員のОBや地域の皆さんで構成されており、子どもたちの健全育成のために、学校行事や地域の行事を中心に、運営の手伝い、安全の見守り、ゲームコーナーの開設など多岐に渡って尽力をいただいております。

第一回目の児童集会は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会委員による児童集会がありました。
 1年生から6年生までがわきあいあいと楽しく「ジェンカ」をしました。最後には、とても長い列が完成しました。

 次回の児童集会はどんなゲームが待っているか楽しみです。

室内での新体力テストの様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 反復横跳び、長座体前屈、握力、上体起こしなどの様子です。

新体力テスト 記録更新を目指して!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日(月)から全学年で新体力テストを実施しています。

 今週は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びに取り組みました。今日は、天候を心配していましたが、全学年、雨に降られることなく、運動場での種目を終えることができました。

 昨年の記録より記録を伸ばそうと、子どもたちは力いっぱい頑張っていました。
 

平成28年度 第1回 九条南小学校学校協議会 開催のお知らせ

平成28年度 第1回九条南小学校学校協議会開催のお知らせ
 
 九条南小学校学校協議会委員の方々にお集まりいただき、本年度第1回目の学校協議会を開催しますので、お知らせいたします。

1.日時 平成28年4月26日(火)午後7時より
2.場所 本校 図書室
3.内容
  ・平成28年度「運営に関する計画」について
  
 学校協議会は、原則公開となっています。
 傍聴を希望される方は、会議開催の30分前から開催開始予定時刻までに、先着順受付において申込みいただき、学校協議会委員長の許可を受けたうえで、事務局の指示を受けて傍聴してください。なお、申し込みの手続きは、先着順でおこない、定員になり次第終了します。

<九条南小学校 学校協議会 傍聴にあたって>
1.傍聴者は、会場においては、次の注意事項を遵守してください。
(1)はちまき、たすき、ゼッケン、ヘルメットなどを着用しないこと。
(2)危険物、ビラ、プラカード、旗などを持ち込まないこと。
(3)飲食または喫煙をしないこと。
(4)携帯電話などは受信音を出さないこと。
(5)写真撮影、録画または録音は行わないこと。ただし、会長の許可を得た場合はこの限りではない。
(6)会議開催中は静かに傍聴することとし、発言、拍手その他の方法により公然と意見を表明しないこと。
(7)その他、会場の秩序を乱し、または会議の支障となるような行為はしないこと。

2.傍聴者は5名以内とし、事務局に申し込むこととします。

3.傍聴者は会場においては、会長または事務局の指示にしたがってください。

4.1の注意事項に傍聴者が違反したときには、学校協議会委員から注意をおこないます。それでもなお注意に従わない方には退場していただくことがあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/6 高学年遠足
中学年遠足
祝祭日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日

お知らせ

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査