お子さんに風邪様症状が出たときは、登校をひかえ、病院を受診してください。登校可能日についても、基本的にはお医者さんの指示に従ってください。よろしくお願いいたします。
TOP

低学年・交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(火)
 生野警察署の交通課の方々から交通安全指導を受けました。今回は低学年対象で、正しい歩行の仕方を学びました。
 近年、登下校中に車の事故に巻き込まれるニュースをよく目にします。一番は運転者に対する安全向上の意識を高める啓発をすべきでしょうが、自分の身はできるだけ自分で守ろうとする心構えを教えることも大切です。
 青信号でも左右の安全確認が大切であることや、車は急に止まれないことなどをわかりやすいたとえや、実際にやって見せていただくことで理解できました。
 1・2年生の皆さんは、警察の方のお話をしっかり聞き、交通安全について有意義に学べたと思います。
 今年もたくさんの保護者の方々に参加していただきました。
 ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

4月参観・懇談会、PTA総会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真(上)4年生 「音読発表会『こわれた千の楽器』」
写真(中)5年生 「社会科entrance」
写真(下)3年生 「不思議発見!!聖徳太子」

4月参観・懇談、PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(金)
今日は初めての学校公開(参観授業)・懇談会、そしてPTA決算・予算総会がありました。
どの児童も新しい学年で、心新たに頑張っています。
今日はその成果をおうちの方に見てもらう良い機会でした。

写真(上)1年生 「いろをつくろう」
写真(中)2年生 「ひみつのたまご」
写真(下)3年生 「カラフルTシャツ」

一年生との対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月11日(月)
 一年生との対面式がありました。
 花のアーチをくぐって一年生が入場すると大きな手拍子が鳴り響きました。
 舞台の上では、少し緊張した面持ちの1年生でしたが、「よろしくお願いします」というあいさつは元気よくできました。
 優しいお兄さんお姉さんがしっかりお世話をしてくれるので、安心してくださいというメッセージがちゃんと伝わったようです。

1学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月8日(金)
 昨日とは一転晴れ渡る始業式になりました。
 新しい教職員の皆さんや、転入してきた仲間との出会いがありました。
 校長先生からは、クイズを通して、この一念仲間を大切にし、自分の力を出しきってほしいという願いを伝えられました。

 新しい環境で、心機一転頑張ってもらいたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 視力5年
委員会・代表委員会
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
夜間パトロール
5/5 こどもの日
5/6 歯と口の健康教室6年