TOP

児童集会 1年生 対面式

 今日も集団登校で登校時刻を守って、ほどんどの児童が元気なあいさつができました。
 今年度、第1回目の児童集会は、1年生との対面式です。児童代表の6年生のあいさつに続いて、1年生が担任の先生と一緒に「よろしくお願いします。」と元気な声で仲間入りのあいさつを交わしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(英語)

 5,6年生は、毎週水曜日にC−NETの先生と一緒に、英語活動をします。
今年の先生は、アメリカ出身の男性で、名前は、Eric Roslansky(エリック ロスランスキー)先生です。よろしくお願いします。さっそく、エリック先生は、自己紹介を交えて、子どもたちと英語で楽しく触れ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区別子ども会

 3時間目に、各地区ごとに集まって、新しく仲間になった1年生と安全な登下校について話し合いました。また、集合場所と集合時刻、道順を確認し、集団登校の約束を話し合いました。
画像1 画像1

新しい班で仲よく集団登校

 新しい班長さんが、リードして元気なあいさつで、集団登校ができています。
 玄関では、桜に代わってのハナミズキの木が、きれいな花を咲かせて児童を迎えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(12日)の給食

今日(12日)の給食は、入学お祝い献立でした。
「カツカレーライス・フルーツ白玉・ミニフィッシュ・米飯・牛乳」です。
 子ども達の大好きなカレーライスに一口トンカツを添えています。
 デザートは白玉だんごの入ったフルーツ白玉です。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
5/6 聴力検査(3年)
5/9 見守るデー 聴力検査(2年)