熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

避難訓練(火災想定)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室から出火という想定での、避難訓練を行いました。1年生にとっては初めての避難訓練です。職員室からの出火ということで、普段使わない、非常階段からの避難も行いました。
 放送終了から全児童の点呼完了まで、3分3秒かかりました。いつ何が起こるかわかりません。今日の訓練の成果をいつでも発揮できるように、心がけてほしいです。

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温がだいぶ高くなってきて、日中暑く感じる時間も出てきました。
 1年生の子どもたちが体育の学習をしていました。授業も終わろうとしていたところで、遊具での運動をしていました。

体力テスト スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 全学年が合わせて、体力テストを実施しています。
 1・2年生はすべて行うことは難しいですが、3年生以上は8種目を計測します。50m走・ソフトボール投げ・20mシャトルラン・握力・長座体前屈・上体起こし・反復横跳び・立ち幅跳びです。
 自分の体力を理解する大切な計測です。また、「中本小学校」の体力もこの計測結果を基に、考えていきます。

6年 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 19日(火)に全国学力・学習状況調査を行いました。

1年・2年 学校図書館交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組の子どもたちが、今日初めて図書室を利用しました。どんなところかな、どうやって本を読むのかな。図書室の利用の仕方を2年生のお兄さん・お姉さんから教わりました。
 1年生はたくさんの本に、きょろきょろ。2年生は下級生に一生懸命教えようと、ドキドキ。そんな図書の時間になりました。
 明日は2組が初めての図書の時間です。同じように2年生が図書室の利用の仕方を教えます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 委員会活動
聴力検査(56年)