TOP

今日の給食

 今日の給食は、こどもの日の行事献立です。牛肉のちらしずし、きざみのり、米飯、すまし汁、ちまき、牛乳でした。
(牛肉のちらしずしは、喫食時に混ぜ合わせてきざみのりをふりかけていただきます。)
画像1 画像1

4,5,6年の授業風景

 4年は、算数「角の大きさの表し方を考えよう」で、180度より大きな角について測り方等を学習しました。
 5年は、理科・社会科・家庭科・総合的な学習の時間で「稲作り」の準備をしました。これから半年かけて稲を育てながら観察を続けます。
 6年は、理科「ものが燃えるときの空気の変化」の学習で、燃えた後の変化を薬品や気体検知器を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休の谷間を元気に登校

 ゴールデンウィーク後半の谷間になる授業日の登校ですが、児童は、元気に登校しました。天気予報を見て、傘を持って登校する児童が目立ち、家庭のご協力とお気遣いに感謝します。
画像1 画像1

3年 英語であそぼう

 3年1組の児童が、「英語であそぼう」の活動をしました。担任と一緒に「My name is〜」で自己紹介したり「I’m fine 〜」で自分の気分を伝え合ったりして、英語に親しみました。
画像1 画像1

5月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つつじの花が、満開に咲き誇っています。家の軒先やマンションなどでは、こいのぼりが気持ちよく、風に泳いでいます。
 今日の給食献立は、カレースパゲッティー、キャベツのひじきドレッシング、みかん、ロールパン、牛乳でした。6日(金)は、こどもの日の行事献立です。児童の皆さん、楽しみにしていてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 見守るデー 聴力検査(2年)
5/10 聴力検査(1年)
5/12 学校たんけん(1・2年)