TOP

連合子供会ソフトボール大会1(〜4)

 15日(日)突き抜けるような青空の好天の下、8時30分より、大隅東小学校運動場で、連合子供会ソフトボール大会が開催されました。代表による選手宣誓は、元気で好ゲームが期待されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合子供会ソフトボール大会2

 出場チームは、合同A(第一、第三、第四、市営南江口)と合同B(第六、瑞光荘園、南一荘園)と江口の3チームで、総当たりのリーグ戦です。低学年と女子には、スローピッチを採用し、技能差があっても楽しめるようにルールが工夫されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合子供会ソフトボール大会3

 最近は、野球が自由にできる公園や空き地がほとんどないため、日頃の遊びで野球を楽しむことが少なくなっています。子供会での練習が野球を楽しむ貴重な時間になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合子供会ソフトボール大会4

 日ごろの練習の成果を発揮し、たくさんのハッスルプレーが見られました。一生懸命にボールに向かっている子どもたちの表情が、とてもすてきでした。
 早朝より、本大会の準備、運営等子ども達のために様々なお世話をしていただいた関係者の皆様、また、熱い応援をしてくださいました地域や家族の皆さまありがとうございました。厚くお礼申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は、きびなごてんぷら、みそ汁、えんどうの卵とじ、米飯、牛乳でした。
 食材につかわれる「うすいえんどう」は、羽曳野市碓井(うすい)地区で栽培が始まりといわれています。甘みがあり、ほくほくとした食感が特徴のなにわの伝統野菜です。このえんどうを給食調理員さんが、さやから一つ一つ出しています。食材の新鮮さを大切にしています。「給食調理員さん、いつも美味しい給食をありがとう!」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 内科検診(1・5年)
5/17 耳鼻科検診(4・5・6年)
5/18 内科検診(3・4年)
5/19 検尿2次   社会見学・東淀工場(4年)
5/20 たてわり班活動