いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

図書委員会「日々の活動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書委員会では、
金曜日の朝の読書の時間に1年生へ読み聞かせに行きます。

13日(金)は今年度初めての読み聞かせでした。
どちらのクラスの子どもたちも静かに真剣に聞いていました。
1年生にとっても、図書委員の人にとっても、
とても楽しく嬉しい時間となりました。

昼休みの図書館開放も大賑わいでした。
今年度は、火・水・木・金曜日に開放しています。
ぜひ、たくさんの本に出会ってほしいものです。

朝学 トライ!

画像1 画像1
5年生では、朝の学習の時間に「トライプリント」をしています。
(学年だよりのタイトル「トライ」にちなんで)
内容は4年生までに学習した計算問題です。
5分程度で取り組める問題数にしています。
ただ・・・100点でなかったら、20分休憩は再トライです^^;
みんな真面目に一生懸命取り組んでいます。
合格したときの「やったー!」の顔がとても可愛いです。

来週からは、週に1時間「計算トライタイム」を実施します。
算数の基礎基本となる計算力をしっかり身に付けてもらいたいです。

第二回 図書委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の活動は、
6年生は、読み聞かせをするための練習をしました。
5年生は、図書室の掲示「こいのぼり」「かぶと」を作りました。
明日の朝は、新1年生の教室へ読み聞かせに行きます。
喜んでくれるかなぁ。

1・2年 春の遠足 大阪城公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が少し降ったりもしましたが、
展示資料館でお弁当を食べ、
元気に帰って来ることができました!(^^)!

5・6年 奈良東大寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お天気もよくシカにしっかり見守られ、奈良東大寺へ行ってきました。
どちらの学年も大仏様を目の前にして「でかー」とびっくりした様子でした。
6年生の学習で生かしてくださいね。
また、お空にはハロ現象が見られました。なんてラッキー☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 4年生社会見学