☆☆旭陽中学校のホームページへようこそ☆☆

避難訓練〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、全体避難訓練のあと
可搬式ポンプ、煙中訓練、水消化器訓練を実施しました
消防署の方に説明していただき
運動場、体育館に分かれて体験しました

もしものときに、すぐに行動できるように
しっかり学習しました

避難訓練〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日金曜日、火災を想定した避難訓練が実施されました
1時35分、サイレンが鳴り
調理室から火災が発生したという放送が入り、避難訓練が始まりました

先生の指示に従い、急いでグランドに避難しました
全校生徒の人員点呼が終わったあと
旭消防署の方にお話しをいただきました

地震の時の避難の仕方
火災時等で避難するときには、非常口のフダを見ながら避難をすることなど

繰り返し訓練することが
いざというときに役にたちますね

3年美術〜タブレットを使ってアニメーションづくり〜

3年生美術では、班でアニメーションづくりに挑戦しました
写真を撮り、
ムービーメーカでつないでいきます

自分たちの動きを写真撮影
バックに黒板を使い、チョークで炎を描いて
まるで、人の手から火が出ているようにしたり

集団でほうきをまたいで
まるで、魔法使いが空を飛んでいるようにしたり

想像力ゆたかな作品にびっくり!
みんなで、完成した作品を鑑賞して
創造力豊かなアニメーションに
さらにアイデアが浮かんだのでは?

今度は、○を描いて「○からはじまり○でおわる」アニメーションづくり
さて、どんな個性的なストーリができるか楽しみです

創造力は無限大ですね

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生家庭科〜家族のかたち〜

画像1 画像1
年生家庭科では、「家族のかたち」について学習しました

「ドラえもん」ののびたくんの家族
「サザエさん」のいその家を例に
活発な意見が交わされました

「ドラえもんは家族?」
みんなでの討議はつきません

家族って?
改めて、みんなでじっくり考える授業でした

一年生一泊移住保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日月曜日体育館で
1年生一泊移住保護者説明会が実施されました

当日は本降りの雨でしたが、多くの保護者のみなさまにお越しいただきました

中学校初めての大きな行事に
保護者の方も、熱心にメモをとって説明に聞き入っていらっしゃいました

5月31日出発まで
カウントダウンが始まりました
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 耳鼻科検診(1,2年)
5/19 中間テスト
5/20 中間テスト