創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

スポーツテスト(シャトルラン) 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


6時間目の体育館、
  4年生のスポーツテスト「20mシャトルラン」です。



競技の内容は、
20m(体育館の端から端)を一定時間内に走ることの繰り返しです。

  スタート当初は約10秒で…  
     この辺りは男子も女子も全く余裕。

でも、約1分間ごとに、鳴る音楽はどんどん短くレベルが上がっていきます。
時間が短くなれば当然速く走らなければならず、後半は全力疾走。
時間内にラインを越えきらないとそこでストップ、一人二人と人数が減っていきます。


このシャトルランには体力だけではなく、あきらめない気持ちも必要です。
トップはなんと85!! これは全国と比較しても上位です。



t                  (学校長)

今日の献立は? 〜6年調理実習〜

家庭科室前を歩いていると何やらいい匂いが漂ってきました。

6年生が家庭科の学習で野菜と卵とソーセージの炒め物を調理していました。

「一口食べますか?」を期待して「おいしそうやな〜」と声をかけると返ってきた言葉は「ええやろ〜」…残念!
           (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記録は伸びたかな? 〜スポーツテスト3年〜

今日の1・2時間目は3年生の「スポーツテスト」でした。

スポーツテストも3回目となると慣れたもので、ソフトボール投げもずいぶんさまになってきています。
                           (教務)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記録は伸びたかな? 〜スポーツテスト5年〜

続いて3・4時間目は5年生の「スポーツテスト」でした。

やはり高学年になると、走・跳・投共に迫力が違います。
                        (教務)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日の朝は「児童集会」 〜投げたものはなんでしょう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
19日(木)、
今日の児童集会は、集会委員がお送りする「投げたものは何でしょう?」


ゲームであそぼう。
狭い緞帳(カーテン)の隙間からいろんなものを投げあいます。
それが何か当てるゲームです。

今までは「三択」だったけれど、今回は選択肢はなし。
ちょっと難しかったかもしれません。

                 (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 遠足(5年)
5/23 社会見学(4年)