心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

”高津の礎(いしずえ)”  其の二

画像1 画像1
          「旧校舎正門の扉」

 高津中学校の歴史を語るに、必ず紹介せねばならないのは正面玄関入ってすぐのピロティにある永い風雪に耐えたこの重厚な「旧校舎正門」の門扉であろう。旧清堀校の伝統を引き継ぐ高津中学校は昭和27年に開校し、昭和57年の創立30周年を迎えるにあたり、旧校舎から現在の新校舎へと建て替えられていきました。しかしながら、卒業生や地域の方々の熱い想いのおかげで、数多くの生徒を温かく迎え入れたこの門扉だけは現存しています。戦前・戦後それぞれの時期に学んだ人々には様々な思い出があるに違いありません。この威厳のある門扉は、懐かしく訪問された卒業生を在学中の昔へとタイムスリップさせ、毎年4月に迎える新入生には高津中学校のすばらしい伝統を語ってくれているのではないでしょうか。今後いつまでも卒業生や現役生にその存在感を示し続けることと思います。

PTA予算総会及び修学旅行説明会の開催

 5月18日(水)午後3:00より、本校図書室にて、平成28年度PTA予算総会が行われます。今年度のPTAの事業計画と予算についてご審議いただきます。 
 予算総会後には、同場所にて3年生の修学旅行保護者説明会が予定されております。
<変更>
 開催場所を「講堂」でご案内さしあげましたが、「2階図書室」に変更になりました。

2年生一泊移住 帰校

画像1 画像1
画像2 画像2
 16日(月)午後3時30分、121名が無事学校に到着しました。
 心配した雨も降らず、生徒の皆さんも大変疲れた様子。
 校長先生から「大変良い一泊移住でしたが反省すべき点もありました。
 これからの取組にいかしましょう。」とお言葉をいただきました。
 明日は、代休のため2年生は休みです。疲れをとって、水曜日に元気に
 登校しましょう。
 中間テスト一週間前に入りました。原則、部活動は停止になります。

2年生一泊移住 2日目午前の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月16日(月)6:30に起床し、朝食をお腹いっぱい食べて、
活動開始。
 2日目は、川で魚つかみを行いました。川に入りイワナを素手で
つかむ。
 「キャー」「ヌルヌルする」「捕まえた!」など歓声?があがり、
初めての経験の生徒もいたとか・・・。
 この後、昼食をとり帰路につきます。 

2年生一泊移住 室内オリンピック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夜は、体育館で「室内オリンピック」を行いました。
 事前に出場する種目を決めておき、それぞれが精一杯頑張りました。
 たいへん盛り上がりました。
 この後は、反省会を行い就寝です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 中間テスト(社・国・数)
5/24 中間テスト(英・理・大清掃)
熱中症講習会