★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

1年生遠足 〜その1〜

 4月20日(水) おうぎまち公園
 1年生、初めての遠足は晴天に恵まれ、とても良い遠足になりました。
今年の1年生は移動中の行動が100点でした。
電車の中でも15分以上全く無駄なおしゃべりをせず、周りの大人の人に迷惑がかからないようとても立派な行動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の遠足は行きます!

 本日予定されていました、2年生の遠足は実施されます。

行先:大阪城公園
集合時刻:午前8時30分です。

※雨合羽を必ず持たせてください。
※天候により途中から帰校する可能性があります。その場合、学校で授業をいたしますので、筆記用具の準備をお願いいたします。

全国学力・学習状況調査 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなテストと一生懸命格闘しています。
最後まであきらめずに、テストに取り組んでくれることを願います。

全国学力・学習状況調査の目的は・・・・・

•義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。

•そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。

•学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。

 以上が文部科学省のホームページで紹介されています。

文部科学省のHP
   ↓
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-c...

全国学力・学習状況調査 1

 4月19日(火) 今日は6年生を対象に、全国学力・学習状況調査が実施されます。

1時間目 国語、算数のA問題

2時間目 国語B問題

3時間目 算数B問題

4時間目 児童質問紙(アンケート)

午前中はテストと格闘することになります。
明日の新聞にテスト問題が掲載されると思いますので、ご家庭でもご確認ください。
画像1 画像1

地域児童会

 4月18日(月) 3時間目に地域児童会の編成を行いました。
今年度1年間一緒に活動するグループ。高学年が1年生に優しく教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 ソフトボール投げ
C−NET(3)
5/21 土曜授業(2時間目:公開授業、3時間目:PTA予算総会・校長講話
5/24 クラブ活動開始
歯科検診3・4年 9:40〜
5/26 眼科検診13:30〜 全学年
PTA行事
5/24 図書館ボランティア会議14:30〜
地域行事
5/22 泉尾東地域防災訓練