井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

学校菜園

画像1 画像1 画像2 画像2
プールの裏にある畑です。
地域の方が毎日来てくださり、本格的な学校菜園をつくってくれています。
ベジタブル部の部員もがんばって活動しています。
どんなふうに作物が成長するか、毎日観察するのが楽しみですね。

小中連携あいさつ運動4

画像1 画像1
 19日(木)小中連携あいさつ運動、最終日となりました。今朝の井高野中学校は、小学生の大きな「おはようございます!」という声が職員室まで聞こえていました。写真は今朝の井高野小学校の様子です。
続きはこちら

図書館開館

画像1 画像1
 19日(木)の開館はテスト前で部活動がないからなのか、20名といつもよりかなり多い利用がありました。「テストや志望校で具体的な目標ができた。」と話してくれた生徒もおり、勉強に対する意識も変わってきたようです。来週も図書館開放日があります。25日(水)は元気アップ学習会として、26日は図書館開放として図書館で学習会を行いますので、ぜひ利用してください。

中庭と池

画像1 画像1 画像2 画像2
中庭の風景です。管理作業員さんの手によって、きれいに剪定された木や花が美しく、とても癒される空間です。
また事務室前の池には、大小、色とりどりの30匹あまりの鯉が泳いでいます。鯉の平均寿命は20〜30年。長生きする鯉は50〜70年とも。もしかしたら井高野中学校創立時から生きている鯉もいるかもしれません。

小中連携あいさつ運動3

画像1 画像1 画像2 画像2
 遅くなりましたが、写真は1日目(17日)の井高野小学校でのあいさつ運動の様子です。いよいよ明日(19日)で最後になりました。あいさつ運動に参加しようと思う人は、明朝、8時に正門に来てください。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/22 一泊移住(貝塚)
5/23 一泊移住(貝塚)
5/24 1年代休
5/26 中間テスト    徴収金口座振替日
5/27 中間テスト

お知らせ

いた中だより

学校評価

経年テスト・調査

進路だより

ほけんだより