☆☆旭陽中学校のホームページへようこそ☆☆

初めての中間テストの結果は?〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての中間テストが5月19日木曜日〜5月20日金曜日にありました

1年生にとっては初めての定期テスト
みんな、結果にどきどき
どの教室でも、期待と不安に満ちた眼差しで
先生の説明に聞き入っていましたね

テストはわかっていなかったところを知るチャンス
間違ったところは、まだ、学習が定着していないところ
しっかり勉強し直せば、大丈夫

テスト終わったあとが、大切な勉強ですね

OJT道徳研修会〜先生も勉強中〜

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳の授業力を上げるため
大阪市教育センターから芝田先生にお越しいただきました

いつもは教える側ですが
今日は先生も生徒役
芝田先生が先生方を生徒にして、道徳授業の実践をしてくださいました

あたたかな声で、生徒役の先生に質問
少しずつ考えて欲しいことが気づかされていきます

OJT企画でしたが、若手教員以外にもたくさんの先生方が、学びにきていました

みなさんにわかりやすい授業を進められるよう
先生も、勉強しています

避難訓練〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、全体避難訓練のあと
可搬式ポンプ、煙中訓練、水消化器訓練を実施しました
消防署の方に説明していただき
運動場、体育館に分かれて体験しました

もしものときに、すぐに行動できるように
しっかり学習しました

避難訓練〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日金曜日、火災を想定した避難訓練が実施されました
1時35分、サイレンが鳴り
調理室から火災が発生したという放送が入り、避難訓練が始まりました

先生の指示に従い、急いでグランドに避難しました
全校生徒の人員点呼が終わったあと
旭消防署の方にお話しをいただきました

地震の時の避難の仕方
火災時等で避難するときには、非常口のフダを見ながら避難をすることなど

繰り返し訓練することが
いざというときに役にたちますね

3年美術〜タブレットを使ってアニメーションづくり〜

3年生美術では、班でアニメーションづくりに挑戦しました
写真を撮り、
ムービーメーカでつないでいきます

自分たちの動きを写真撮影
バックに黒板を使い、チョークで炎を描いて
まるで、人の手から火が出ているようにしたり

集団でほうきをまたいで
まるで、魔法使いが空を飛んでいるようにしたり

想像力ゆたかな作品にびっくり!
みんなで、完成した作品を鑑賞して
創造力豊かなアニメーションに
さらにアイデアが浮かんだのでは?

今度は、○を描いて「○からはじまり○でおわる」アニメーションづくり
さて、どんな個性的なストーリができるか楽しみです

創造力は無限大ですね

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/27 校外学習(2年)
5/30 教育実習開始
一泊移住事前指導