遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

重要 運動会のお知らせとお願い

日時 平成28年5月29日(日)
   開門:午前8時に南門のみ開門します。
   午前8時30分に南門を閉門し施錠します。
   その後は正門玄関からの入校となります。
開会:午前9時
〔 雨天の場合は5月31日(火)に延期 〕

※当日、午前7時30分に正門玄関に「実施」か「延期」の掲示をするとともに、九条南メール連絡網およびホームページでもお知らせします。なお、実施の場合でも、天候により一部プログラムの内容や終了時刻が変更になる場合もあります。

※昼食は、児童と保護者が一緒に運動場及び体育館でとりますので、保護者の方が弁当をご持参ください。

※雨天の場合は、月曜日の時間割で4時間目まで授業を行います。弁当はいりません。

※入校の際にはご家庭に配付してある「入校証」「腕章」を必ず着用してください。

※不足分の入校証は本校玄関に用意しています。記名をして着用していただき、使用後には必ずご返却ください。

※自転車・自動車でのご来校は、近隣の方々や通行者に迷惑をおかけしますので、禁止となっています。

ご家族お揃いでご来校の上、子どもたちが精一杯がんばる姿に、温かいご声援をお願いいたします。それでは、今年度より春に実施する本校運動会で、どうぞ楽しい一日をお過ごしください。


画像1 画像1
画像2 画像2

運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生・5年生・6年生と教職員での運動会準備の様子です。
自分たちの競技・演技が最善の場所で行えるよう、どの児童も熱心に準備に取り組んでいました。

平成28年度第1回はぐくみネットの事務局会議を行いました。

画像1 画像1
5月26日(木) 「平成28年度第1回はぐくみネットの事務局会議」を行いました。

PTAの元役員や現役員が中心のコーディネーター15名が集い、子どもたちの健全育成に尽力していただいている諸団体が一同に会する、「はぐくみネット総会」の打ち合わせや役割分担、広報誌「風は南から」について話し合いました。

地域行事や広報活動、子どもたちの安全見守りなど、多方面に渡り活動していただいています。

はぐくみネット総会は6月19日(日) 午前11時50分から 多目的室で行います。
関係諸団体、はぐくみネット委員会のメンバーの皆様ご予定よろしくお願いします。

「風は南から」は年間4回の発行を予定しています。
第1号は7月に発行します。楽しみにしていてください。

ノーチャイムデイ(略称:NCD)を実施しています。

画像1 画像1
今月から月に2日程度を「ノーチャイムデイ(略称:NCD)」として、チャイムを一切鳴らさない日にしています。

チャイムは学校での校時を刻み、規則正しく過ごすための手立て。児童が授業の開始・終了時に気持ちを切り替えるきっかけにもなるというよさがあります。
チャイムが鳴る学校生活は、ごくあたりまえの日常です。

そんな日常の中に、チャイムを鳴らさない日を設けたことには、以下のような理由があります。

・物事を意識的に、前向きにとらえ、まわりの人の意見を聞いたり、まわりの人の行動を観たりしながら、時間を大切にし、時間を意識した生活を送ることができるようにする。

・ゆとりをもって、自分の意志で考え、決定し、行動することができる、自主自立の態度を育成する。


今日はノーチャイムデイでした。
20分休みに外で遊んだ後は、高学年の児童が下級生に声をかけるなどして休み時間を終え、廊下を走ることなく、静かに教室へ戻る様子が見られます。
また、児童が時計を見て自主的に判断して行動する姿も多く見られています。
時間を守り、時間を大切にしようという気持ちが感じられます。

今後も、チャイムの良さ、ノーチャイムデーの良さそれぞれを児童に伝えながら、継続して定期的に「ノーチャイムデイ」を実施していきます。

詩の暗唱をがんばっています。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間に職員室の前には、長い列ができていました。

5月の詩の暗唱を校長先生に聞いてもらいたいと、1年生が大勢並んでいました。

校長先生にほめてもらった1年生は笑顔で「ありがとうございます。」と元気な声でお礼を言い、嬉しそうに合格シールを貼っていました。

6月の詩は何かな。楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/29 運動会
5/30 代替休日
5/31 運動会予備日
6/1 校内安全の日
避難訓練
ノーチャイムデー
6/2 2年・4年・6年ふれあい公園清掃
6/3 1年・3年・5年歯科検診
ふれあい公園清掃予備日
委員会活動

お知らせ

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査